人生で主役として参加することの少ない、七五三。
その少ない機会をせっかくならいいものに・・・と考えると、主役となる子供の衣装をどうするかは案外迷ってしまうもの。

しかし、多くの方は着物を選ぶ傾向にあるようで、7割以上にもなるという事が株式会社スタジオアリスが行ったアンケート調査の結果分かりました。

調査概要

・調査テーマ:七五三に関する調査
・調査方法:WEB アンケート調査
・調査対象者:全国の2023年に子供の七五三のお祝いをする予定の男女 500名
※コロナ流行以降~コロナの位置付けが5類感染症に移る前までの期間に子供の七五三のお祝いをした経験がある親250名以上
・調査実施日:2023年8月28日~30日
・調査主体:株式会社スタジオアリス
・調査機関:株式会社ネオマーケティング

七五三での子供の衣装に関するアンケート調査結果

七五三の衣装はやっぱり着物!?「和装」派は7割以上!衣装として人気なのはどんな色?
出典:株式会社スタジオアリス(画像=『FUNDO』より 引用)

子供の衣装の調達方法

七五三の衣装はやっぱり着物!?「和装」派は7割以上!衣装として人気なのはどんな色?
リリース:株式会社スタジオアリス(画像=『FUNDO』より 引用)

七五三といえば、子供のかわいらしい衣装姿。
その衣装をどのようにして手配するかについては、6割以上が「写真館でレンタル(64.4%)」という回答結果になりました。

撮影とセットで衣装を借りる人が多いようです。

子供の衣装は誰が選ぶ?

七五三の衣装はやっぱり着物!?「和装」派は7割以上!衣装として人気なのはどんな色?
リリース:株式会社スタジオアリス(画像=『FUNDO』より 引用)

では、衣装を手配する人を対象に、誰が選ぶのかという質問をしたところ、その結果は「子供の母親(55.8%)」が過半数を占めるものでした。
「子供(38.2%)」自身に選ばせている親も約4割いることも分かりました。

七五三の記念撮影とお参りの時の子供の衣装は?

七五三の衣装はやっぱり着物!?「和装」派は7割以上!衣装として人気なのはどんな色?
リリース:株式会社スタジオアリス(画像=『FUNDO』より 引用)
七五三の衣装はやっぱり着物!?「和装」派は7割以上!衣装として人気なのはどんな色?
リリース:株式会社スタジオアリス(画像=『FUNDO』より 引用)

続いて、写真撮影時とお参りの時に、子どもに何の衣装を着せるかを調べました。
撮影・お参りはしない人を除いて調査すると、子どもに着せる衣装は、写真撮影時とお参り時どちらも「着物や袴(和装)」が7割以上で多数派でした。

続いて多かったのは、撮影時は「和装と洋装の両方(16.3%)」。
さらにお参り時は「普段着・子どものお気に入りの服(9.4%)」が続きました。

思い出に残る写真撮影の時は衣装のバリエーションを変え、一方お参りは動きやすさや子どもの負担を考えて衣装を選ぶ傾向があるようです。

七五三の和装で人気のカラーTOP5

七五三の衣装はやっぱり着物!?「和装」派は7割以上!衣装として人気なのはどんな色?
リリース:株式会社スタジオアリス(画像=『FUNDO』より 引用)

七五三衣装の定番とも言える和装。
ここではどのような色味がトレンドなのかを男女別にランキングにしました。

その結果は、男の子の1位が「青(30.1%)」、続けて2位「紺(13.1%)」、3位「赤(11.8%)」、4位「黒(10.5%)」、5位「緑(7.8%)」。
寒色系の色味が人気でした。

一方で女の子は、約半数が「赤(47.5%)」と答えて1位に。
2位は「ピンク(19.0%)」、3位は「紫(7.6%)」、4位は「黄(5.7%)」、5位は同率で「橙(5.1%)」「水色(5.1%)」。
比較的暖色が多い結果になりました。

様々な色味がある中でも、やはり「青」や「赤」系統が定番色として人気なようです。