目次
「慎始敬終」の類義語
 ・徹頭徹尾
 ・終始一貫
まとめ

「慎始敬終」の類義語

「慎始敬終」とはどんな意味?座右の銘ともなるこの言葉、慎みを指す語句ではありません!!
(画像=『FUNDO』より引用)

「慎始敬終」の類義語としては、「徹頭徹尾」や「終始一貫」などがあげられます。

徹頭徹尾

「徹頭徹尾」は、最初から最後まで自身の主張や方針を貫くことを意味します。
徹は貫くことをあらわしていることから、物事の頭から尾までずっということになります。

終始一貫

「終始一貫」の意味は、最後までずっと同じ方針で物事をやり通すこと。
物事を丁寧におこなうという趣旨で用いられることもあります。

まとめ

「慎始敬終」は、気を抜かず手も抜かず最初から最後まで物事に取り掛かるという意味の四字熟語です。
物事には何事も全力で取り込むという趣旨で座右の銘とされることもあります。

その出典は、古代中国でまとめられた儒教の経典「礼記」にあります。

類義語には、「徹頭徹尾」や「終始一貫」などがあげられます。

提供元・FUNDO

【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!