【Brand PR】
バイク用Bluetoothインカムの国内シェアNo.1を誇る『B+COM』から、インカム通話や音楽再生、デバイスの音声認識機能までの基本機能を搭載し、新たにベーシックモデルとして登場したのが『B+COM TALK(ビーコム トーク)』。
特別に今月末に予定している発売日より一足先にお借りすることができたので、今回はこちらをじっくり紹介していこう。
B+COM TALK(ビーコム トーク) : impression




新たなベーシックモデルとして登場した『B+COM TALK』の特徴はなんといっても税込で2万円を切った、19,800円(税込)という手の出しやすい価格設定だ。
そして、ここまで安価に設定しておきながらインカム通話をはじめ、音楽再生やデバイスの音声認識機能といったバイク用インカムとして必要な機能はすべて搭載しているのだから、さすがはB+COMといったところ。細かい仕様を見ていくと、B+COM TALK同士の最大通話可能人数は3人で、SB6XR/ONE/SB6Xともユニバーサル通話が可能。(※その他の過去モデルや他社製品は動作保証外)。充電時間は約2時間で最大約11時間のインカム通話(音楽再生は約12時間)が可能となっているので、通勤・通学はもちろん、1日のツーリングでも問題なく使用できそうだ。
また、自身のヘルメットに合わせて2種類のマイクタイプから選べる2パッケージとなっており、マイク以外の同梱物はいずれも同じ。


実際にヘルメットに取り付けてみると、機能を厳選してコンパクトになったボディはW93.9mm × H39.4mm × D25.4mmという数値以上に小さく感じられ、特に厚みが減ったことによってヘルメットからインカムが張り出す印象が少なく感じられた。さらに、本体は面ファスナー類を含んだ実測でも38gとかなり軽量なので、ヘルメットに取り付けた際に重さの違いを感じることはほとんどなかった。
ボディのデザインはヘルメットに馴染む曲線を使いつつも各所にエッジが活きたデザインで、全体的にはシンプルにまとまりながらもマットなベースボディに本体中央部のツルっとした素材感のボタンがコントラストになっていて、決して安っぽく見えることはない。
今回はソリッドカラーのモデルとグラフィックモデルのヘルメットに取り付けてみたのだが、どんなヘルメットにもインカムが主張しすぎずに馴染んでくれそうなので、おしゃれなオープンフェイスからフルフェイスタイプ、オフロードやツアラーモデルまで対応できる。