観光客の数に比べて供給されている飲食店の数が少なく、せっかくの需要を取りこぼしているのです。
今回でかけた高級居酒屋も、店主の方針で一般客は受け付けず、紹介制の予約のみでした。
東京の最高級店よりも高いクオリティーでしたが、商売気がなく、良いものを仕入れて提供するという方針の職人気質のお店でした。
利用する側としてはありがたいことですが、ちょっと複雑な気持ちになりました。
北陸だけではなく、日本の地方にはたくさんの観光資源が眠っています。有効活用して上手に需要を取り込めれば、さらに大きなビジネスチャンスがあると思います。
編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年10月17日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?