キャンプで焚き火。焚き火と言えば薪割りですね。斧での薪割りもいいですが、モーラナイフを使った薪割りはいかがですか。モーラナイフを使った薪割りをバトニングと言い、斧を使った薪割りよりも安全に行えます。この記事では薪割りに適したモーラナイフを紹介します。

目次
ナイフで薪割り?バトニングとは
薪割りに使えるモーラナイフとは

ナイフで薪割り?バトニングとは

薪割りに最適なモーラナイフのおすすめはコレ!初心者必見の選び方&リアルなレビューも
(画像=撮影:ライター、『暮らし〜の』より引用)

バトニングとはナイフを使って薪割りを行うことです。適当な太さに割った木の端面にナイフを当て、ナイフの背をもう1本の木で叩いて薪割りをします。

ナイフを使って薪割りをするバトニングを覚えればキャンプの際にホームセンターで薪を買ってこなくてもキャンプ場に落ちている木で薪を作り焚き火を楽しめます。さらに、ナイフの使い方が上達すればにある物だけでアウトドアを楽しむブッシュクラフトに緒戦することもできます。

薪割りに使えるモーラナイフとは

スウェーデンのナイフブランド

薪割りに最適なモーラナイフのおすすめはコレ!初心者必見の選び方&リアルなレビューも
(画像=撮影:ライター、『暮らし〜の』より引用)

モーラナイフは19世紀の末にスウェーデンで創業したナイフブランドです。同社の名前を冠するナイフはキャンプやブッシュクラフトなどアウトドアを楽しむ人の間では定番とされ、創業から現在に至るまで高い人気をほこります。

幅広いラインナップで人気のブランド

モーラナイフは薪割りが出来るモデルや調理がしやすい小型のモデルなどアウトドアで便利に使える幅広いラインナップが人気の秘密。

丈夫で実用的かつコストパフォーマンスが良いのも特徴でで、キャンプをはじめたばかりの人からアウトドア歴の長いベテランの人まで支持される人気のアウトドアナイフブランドです。