■ 「思考盗聴対策グッズ」と「ダイソー」との違い

購入した商品を2つ並べてみました。「思考盗聴対策グッズ」と「ダイソー」の電源プラグに違いはあるのでしょうか?

フリマサイトで売られていた「思考盗聴対策グッズ」vs見た目そっくり「ダイソー商品」 両方買って比較してみた
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

まずは、どっちがどっちか、わかりやすいように、シールを貼っておきます。「青」が「思考盗聴対策グッズ」、「赤」が「ダイソー」です。

見た目は、驚くほどそっくり。まるで「ダイソー」の商品をそのまま送っているかのよう……。

フリマサイトで売られていた「思考盗聴対策グッズ」vs見た目そっくり「ダイソー商品」 両方買って比較してみた
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

もはやシールがないとわからないレベルですが、よーくご覧ください。違いが分かりますでしょうか?

なかなかわかりにくいですよね。ご安心ください、筆者も全くわかりません。

フリマサイトで売られていた「思考盗聴対策グッズ」vs見た目そっくり「ダイソー商品」 両方買って比較してみた
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

■ 念のため動作チェック

念のため動作チェックを行います。電源をさし込んで、PCが充電されれば動作OKということにします。「ダイソー」のほうは問題なく充電されます。

フリマサイトで売られていた「思考盗聴対策グッズ」vs見た目そっくり「ダイソー商品」 両方買って比較してみた
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

いっぽう、「思考盗聴対策グッズ」の方も問題なく充電されます。ちなみに説明書き通りならこの瞬間に、特殊磁力塗装と高純度チタン合金に電気が反応している……はずです。正直わかりません。

フリマサイトで売られていた「思考盗聴対策グッズ」vs見た目そっくり「ダイソー商品」 両方買って比較してみた
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)