16日は東方正教会の復活祭だった。ウクライナ正教会でも同日、各地の教会で復活祭を祝ったが、ロシア軍は正教会の復活祭の日曜日、ウクライナ正教会にロケット弾を撃ち込み、破壊した。
【こちらの記事も人気です】

復活祭の挨拶するゼレンスキー大統領(2023年4月16日、ウクライナ大統領府公式サイトから)
ウクライナ正教会が明らかにしたところによると、ロシア軍の砲弾は16日午前2時半ごろ、ザポリージャ地方オリヒフ近くの村の教会を破壊した。幸い、1906年に建設された正教会にはまだ誰もいなかった。復活祭は同日午前5時に開始される予定だった。正教会の建物は砲撃で完全に破壊されたという。
キーウの「宗教の自由」研究所によると、ロシア軍がウクライナに侵攻した2022年2月24日以降、ロシア軍はウクライナで500を超える宗教的建造物を破壊、ないしは損傷させた。破壊された宗教的建物は主にウクライナ正教会に属する礼拝所だ。ウクライナにはモスクワ総主教のキリル1世を支持するウクライナ正教会(UOK)があったが、昨年5月27日、全国評議会でモスクワ総主教区から独立を決定している。
ウクライナ国民は16日、ロシア軍の侵攻後、2度目の復活祭(イースター)を迎えた。正教徒のウクライナ国民は、年で最大の教会祝日の復活祭を家庭や各地の教会、バンカー(防空壕)で迎えた。戦争勃発直後の昨年の復活祭とは異なり、今回の復活祭を迎えるに際し、ウクライナ側からもロシア側からも「イースター停戦」といった声は聞こえなかった。
ウクライナのゼレンスキー大統領は同日、国民に向かって復活祭の挨拶をしている。その内容は感動的だ。それを抜粋して掲載する。