「消費税を減税して法人税を上げろ」という話がいまだに出てくるので、2022年6月19日の記事を再掲します。

これは高市氏が正しい。れいわがいつも言っている次の話は嘘である。

この図でもわかるように、1990年度の税収は60.1兆円だが、2020年度は63.5兆円と、30年間で3兆円しか増えていない。つまり90年代以降の税制改革は税収に中立だった。

「反緊縮」派のいうのとは逆に、日本はこの30年、増税しないで支出増を国債でまかなう放漫財政を続けてきたのだ。

そのうち世界的にみて高い法人税を下げることは至上命令だった。もし法人税が1990年の40%のままだったら、台湾やシンガポールの3倍。製造業の空洞化が進んで、日本経済は壊滅していただろう。

しかも法人税の減税6.1兆円より、消費税の増税17.1兆円のほうがはるかに大きい。それは法人税では説明がつかないのだ。残りの11兆円はどこへ行ったのだろうか。