株式投資の初心者が知識を身につけようとした時に頼りになる本はどれか?専門知識がなくても読み進められて、1冊の本の中に投資の基礎から実践までの知識や情報が凝縮されている本を紹介する。

『日本一カンタンな「投資」と「お金」の本』中桐啓貴(著)――対話形式で進む投資バイブル

過去に投資で失敗した主人公が“投資の先生”のところに通い詰めるうちに、投資を基礎から学び直すというストーリー。

「株式会社とは何か?」「株とは何か?」「投資と投機の違い」といった基本中の基本から、「リスクの捉え方」「暴落時の心構え」など、実際の運用に役立つノウハウまで幅広く詰め込まれた1冊だ。

“人々を幸せにする”ファイナンシャルアドバイザーとして、1万件以上の資産運用アドバイスを行ってきた著者ならではの、人生100年時代に向けた賢い投資戦略の数々が学べる。

投資初心者はもちろんのこと、途中で投資を断念してしまった人が失敗の原因を学んで再チャレンジするきっかけ作りとしても本書は役立つだろう。

『元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法』柴山和久(著)――失敗から学んだ投資の極意

ウェルスナビ創業者が、幾度もの失敗を糧にしてたどり着いた資産運用の極意を紹介している。海外の機関投資家や富裕層にとっての投資スタンダードである“長期・積立・分散”運用のメリットを詳しく解説。

「日本の資産運用はガラパゴス化している」「人間の脳は資産運用に向いていない」など、著者が俯瞰する日本の投資運用の現状についても率直に指摘している。新しい金融インフラであるロボアドバイザーを使った資産運用など、具体的な運用方法も提案しながら、若い世代からの投資を呼びかける。

本書には著者の投資の失敗談のほかにも「テクノロジーの力で誰もが世界水準の資産運用」を目指したウェルスナビ創業時の苦労話やエピソードもふんだんに盛り込まれ、感情移入しながらどんどん読み進められる。

『はじめての人のための3000円投資生活』横山光昭(著)――基本はローリスクコツコツ投資

家計再生コンサルタントである著者が、4,000人が成功した月々3,000円の貯金感覚でできる横山式投資法を伝授する。投資経験ゼロ、貯金ゼロでも資産形成できる仕組みがわかりやすく解説されており「人生を変える」お金の使い方もわかるようになる。

資産を増やすためには「“消・浪・投”でムダな支出をおさえて、強い家計を作る」「お金は“コツコツ投資”で育てよう」「金融機関の“おすすめ商品”は絶対買ってはダメ」といった家計再生コンサルタントとしての豊富な経験に基づくストレートなメッセージで投資の基本をしっかり理解できる。

『図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』山崎元・橋本弘祐(共著)――ホンネの資産運用術

著者の一人である山崎氏は、さまざまな金融機関を渡り歩き、現在も楽天証券経済研究所客員研究員として講演活動や投資レポートの寄稿を行い、投資に関する著書も多い。

投資の世界の裏側を知り尽くしたお金のプロが、投資の素人であるもう一人の著者橋本氏や読者に対して、「銀行には近づかない」「覚える金融商品は3つだけ」「がん保険は入る必要なし」など、毒舌ながらも投資運用のノウハウをホンネで教授する。

図やイラストが大きくてわかりやすいので、投資初心者でも投資に対する考え方や賢い投資方法を無理なく理解できる。本書1冊で必要な情報がわかるようになるため、投資や年金・保険など、専門用語が多くて読む気が起こらないという人にこそ手に取ってほしい一冊。

『お金は寝かせて増やしなさい』水瀬ケンイチ(著)――インデックス投資でプロに勝利

本書は厳密には株式投資ではなくインデックスファンド投資に絞って書かれた投資経験本。

著者が会社員で投資初心者だった頃から15年間実践して得た守るべき投資の基本姿勢、インデックス投資をすすめる理由、プロは教えてくれないインデックス投資の続け方、15年間の投資成績、さらにはインデックス投資に最適な金融機関や口座開設方法まで、インデックス投資のあれこれが詳しく紹介されている。

本書を読めば誰もがタイトルの「寝かせて増やす」どおり、利益を出すためには、インデックス投資を長期間運用することが大事だと理解できるようになる。

各章の間に、ゆるくコミックエピソードが挿入されていることや、著者が徹底した個人投資家目線で書き綴っていることにより、投資初心者でも親しみやすい内容になっている。

初心者向けの投資情報本はわかりやすいタイトルのものを選ぼう

投資の専門書というと、専門用語が並んでわかりにくいのでは?と考えて投資初心者は敬遠しがち。そんな時は今回紹介した5冊のように、わかりやすいタイトルの本を手に取ってみてはどうだろうか。

内容も専門用語の羅列ではなく、初心者でも理解できる簡単な言葉で解説されているため、実際の投資の世界をイメージしやすいだろう。

文・近藤真理(フリーライター)

実際に株式投資を始めてみる

実際に株式投資を始めてみる

口座開設数1位、IPO取扱数1位、投信本数1位、外国株取扱国数1位
>>SBI証券の口座開設はこちら

口座開設数2位、外国株や投資信託に強く、マーケットスピードも使える
>>楽天証券の口座開設はこちら

米国株の取り扱いが豊富、ワン株も取引可能
>>マネックス証券の口座開設はこちら

株主優待名人の桐谷さんも開設、少額取引の手数料が0円
>>松井証券の口座開設はこちら

取引コストが抑えられ、中上級者も検討したい
>>ライブスター証券の口座開設はこちら

単元未満株、平等抽選IPO、充実の証券レポートも
>>au カブコム証券の口座開設はこちら

IPO当選確率を上げるなら!ツールも魅力的
>>岡三オンライン証券の口座開設はこちら

手数料が業界最安値水準な上に取引でポイントがたまる
>>DMM.com証券の口座開設はこちら

現物・信用ともに低コスト!
>>GMOクリック証券の口座開設はこちら  

【関連記事 PR】
【初心者向け】ネット証券おすすめランキング
ネット証券比較――手数料、ツール、シェア数ランキング
ネット証券会社比較 手数料の安い4社
証券会社のネット口座開設数ランキング1位は?上位5社
ネット証券会社のシェアランキング1位はSBI証券