Twitter時代の2020年、Twitter Japan公式アカウントが「現在も過去にも行ったこともありません」と否定したシャドウバン。
しかし、イーロン・マスクによる買収後、イーロンはシャドウバンの存在を認めた上で、2022年12月にはシャドウバンの理由や異議申し立てができる機能を追加すると発表しました。

シャドウバンの主な原因はアカウントやポストの信頼性と見られています。この記事では、シャドウバンされてしまったときに起こることや、シャドウバンされているかどうかチェックする方法、対処法などを解説します。
X(Twitter)のシャドウバンとは | ポストへの反応が急減したら要注意
シャドウバンは機能自体には影響がないものの、他のアカウントが自分のアカウントを検索しにくくなる、見つけにくくなります。
Xでシャドウバンの対象となると以下のような事象が起こります。
・ポストの閲覧数が急減する(他のユーザーに自分のポストが届かない)
・リプライ(返信)など反応数が減る
・自分のリプライ(返信)が相手に届かない
シャドウバンの対象になりやすいポストの特徴は?
シャドウバンは規約違反、同一ハッシュタグの乱用などによって起こりやすいと言われています。

まずはXの他アカウントで”from:ユーザー名”で検索してみよう
自分のアカウントがシャドウバンになっているか確かめるもっとも簡単な方法は、「from:ユーザー名」で検索することです。

以下でシャドウバンを確認できるツールを紹介していますが、この方法がもっとも手軽かつ正確にシャドウバンされているかどうかを判定することが可能です。
シャドウバンのチェック(確認/テスト)が可能なツール
シャドウバンのチェックができるツールをご紹介します。
ShadowBird – Twitter ShadowBan Check
ShadowBird – Twitter ShadowBan Checkはユーザー名を入力し、項目ごとのシャドウバンをチェックできるツールです。
ShadowBird – Twitter ShadowBan Checkにアクセスします。

Twitter Shadowban Test
Twitter Shadowban Testも、項目ごとにアカウントがシャドウバンの対象になっているかどうか確認できるツールです。
Twitter Shadowban Testにアクセスします。

Shadow Ban Checker
Shadow Ban Checkerもこれまでのツールと同じような操作感でシャドウバンのチェックが可能です。
Shadow Ban Checkerにアクセスします。

Twitter Shadowban Test
Twitter Shadowban Testも、他のツールと使い方は同じ。
Twitter Shadowban Testにアクセスします。
