デリカミニ「ヒットの真相」

1)タフでギア感のあるSUVスタイリングが好印象。どこか可愛げのあるデザインは、女性にも受け入れられる要素たっぷり

2)後席ロングスライドや多彩なシートアレンジなど、軽スーパーハイトワゴンとして使い勝手に優れる広くて便利な室内空間を実現

3)デリカ・ブランドにふさわしく、三菱が得意とするオフロードでの走りが素晴らしい。安定性と快適性を高次元でバランス

【竹岡圭 K&コンパクトカー ヒットの真相】三菱デリカミニ「オフロード性能を磨いて独自性を強調」
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)

主要諸元

グレード=Tプレミアム
価格=223万8500円
全長×全幅×全高=3395×1475×1830mm
ホイールベース=2495mm
トレッド=フロント:1300×リア:1290mm
最低地上高=160mm
車重=1060kg
エンジン=659cc直3DOHCターボ(レギュラー仕様)
型式=BR06
燃料タンク容量=27リッター
最高出力=47kW(64ps)/5600rpm
最大トルク=100Nm(10.2kgm)/2400-4000rpm
モーター最高出力=2.0kW(2.7ps)
モーター最大トルク=40Nm(4.1kgm)
WLTCモード燃費=17.5km/リッター (市街地/郊外/高速道路:16.2/18.3/17.6)
サスペンション=フロント:ストラット/リア:トルクアーム
ブレーキ=フロント:ベンチレーテッドディスク/リア:ドラム
タイヤ&ホイール=165/60R15+アルミ
駆動方式=4WD
乗車定員=4名
最小回転半径=4.9m

【竹岡圭 K&コンパクトカー ヒットの真相】三菱デリカミニ「オフロード性能を磨いて独自性を強調」
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)

●今回の試乗車のグレードは、最上級グレードとなるTプレミアムの4WDモデル(223万8500円)。ボディカラーはアッシュグリーンメタリック×ブラックマイカの有料色(8万2500円)。メーカーオプションでアダプティブLEDヘッドライト(7万7000円)を、ディーラーオプションでナビドラ+ETC2.0パッケージ(36万9820円)、サイドデカール(3万3440円)、プレミアムフロアマット(2万5960円)、三角停止板(3300円)を装着している。オプションを含む車両総額は293万520円となる

【竹岡圭 K&コンパクトカー ヒットの真相】三菱デリカミニ「オフロード性能を磨いて独自性を強調」
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)

たけおかけい/各種メディアやリアルイベントで、多方面からクルマとカーライフにアプローチ。その一方で官公庁や道路会社等の委員なども務める。レースやラリーにもドライバーとして長年参戦。日本自動車ジャーナリスト協会・副会長。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ