9月上旬、FMヨコハマで毎週土曜の5~8時にオンエアしているアウトドア番組・ザバーンのなかの釣りコーナー『爆釣モーニング』=フィッシング相模屋提供=の実釣ロケをしてきました。

●神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 江成千鮎)

東京湾バチコンアジング釣行で40cm超えのギガアジ登場【神奈川・太田屋】

太田屋でバチコンアジング釣行

釣行当日は釣り具メーカー・レジットデザインの新谷和之さんに講師をお願いし、番組DJの井手大介さん、ディレクターの辰巳さん、私の勤め先であるフィッシング相模屋ルアー担当の吉田さんと、東京湾金沢八景の太田屋から出船しました。

東京湾バチコンアジング釣行で40cm超えのギガアジ登場【神奈川・太田屋】金沢八景周辺略図(提供:週刊つりニュース関東版 江成千鮎)

当日のタックル

出船前に新谷さんから仕掛けの説明と釣り方のレクチャー。バチコンアジングは船宿によって狙うポイントが異なるため、推奨するオモリやミチイトの号数がそれぞれ違います。

太田屋では、ミチイトPEライン0.6号、オモリは25号を推奨。LTアジ(コマセ釣り)船に同船するので、オマツリやトラブルを避けるためにもしっかり守りましょう。

仕掛けは逆ダウンショット。ミチイトに2mほどのリーダーを接続し、その先にジグヘッドを取り付けます。

そしてそのリーダーに、同じく2mほどの長さで捨てイトをハーフヒッチ(7~8回)で結び付けます。こうすると、リーダーを切らずにジグヘッドの位置を変えることができるのです。

東京湾バチコンアジング釣行で40cm超えのギガアジ登場【神奈川・太田屋】当日のタックル(提供:週刊つりニュース関東版 江成千鮎)

バチコンは、オモリが底に着いた状態でアタリを待ちます。ゼロテンションの状態かと思っていましたが、新谷さんいわく、穂先が少し曲がる程度にイトを張っておかないとアタリが出にくいとのこと。

バチコンでギガアジ手中

7時15分に出船。航程約15分で最初のポイントに到着。太田屋バチコン部部長で、レジットデザインフィールドテスターの林一輝さんから「1投目でアタることがあるので集中してください」と言われ、少し緊張…。太田一也船長の合図で実釣開始。

最初に型が出たのは、右舷大ドモのコマセ釣り。この日は渋いようで、1投目はノーヒット。

しばらくすると、「アタった」という声がチラホラ。私にもプルプルッと穂先が動くアタリ。でも、巻き上げ途中でバレてしまいました。

8時20分、船中のファーストギガアジを釣り上げたのは、左舷ミヨシ側の吉田さんで41cm。

東京湾バチコンアジング釣行で40cm超えのギガアジ登場【神奈川・太田屋】船中ファーストギガアジを釣り上げた吉田さん(提供:週刊つりニュース関東版 江成千鮎)

誰かが釣れたときはチャンス。2番手は左舷ミヨシの井手さんで42.5cm。

東京湾バチコンアジング釣行で40cm超えのギガアジ登場【神奈川・太田屋】ギガアジの引きに大興奮の井手さん(提供:週刊つりニュース関東版 江成千鮎)