まとめ「安いのは100均品」
では、ここまでの価格比較をまとめてみよう。
■ワインドリグ
・メーカー品 最安600円~
・100均品 440円~
(すべてワーム、トレーラーフック代を含む)
■テンヤリグ
・メーカー品 最安600円~
・100均品 550円~
筆者推奨「部分的に100均」
なんとも微妙な比較結果になってしまった。どっちがどうとも言えない。
ただメーカー品は筆者の知る中で最安のものを選んでいるので、釣具店やネット通販の価格次第では、もっと高くなることもある。100均品が決してコスパ微妙なのではない。私はこの価格差では、基本的にメーカー品を使う。100均品は、そもそもハリ先が尖っていなくて使いものにならないことも多いのだ。
ただ、初場所や、底が荒い場所ではパイロットリグとして100均品をヘンにカスタムせずに使えば、ロストしてもわりと心が傷つきにくい。また活性が高くタチウオがバカスカ食ってきて、いつスパンとリーダーが切られるかわからない状況では、100均品は重宝する。

ところで個人的に、100均を見回していて、先イトとなる30lbや40lbのナイロン・フロロのラインがないのは苦々しい。この手の太いリーダーは高価なので、100均で欲しいのだ。

堤防からタチウオを釣る方法 【習性と代表的な4つの釣り方を徹底解説】

「ジグヘッド」✕「タチウオ尻尾」=『共食いメソッド』 徹底解説!

堤防タチウオ釣り入門 【ロッド・リール・ラインの失敗しない選び方】
<井上海生/TSURINEWSライター>