個人投資家の集まりに顔を出す機会がありました。来年からスタートする新しいNISAが話題になる中で日本人の投資熱が高まっているのを実感しました。

その中のにいた投資未経験者の人から、ネット証券で口座開設しても何に投資して良いかわからないと相談を受けたので

「インデックスファンドで積立するのがまずはベストな方法」

とアドバイスしました。すると同じテーブルにいた長年投資をしてきたと思われる投資家が

「投資信託って儲からないからやめた方が良い」

と横槍を入れてきました。

その理由を聞くと、株式より取引コストが高く、手数料ばかり取られて結局儲からないという説明です。

どうやら、20年以上前の自分の経験を未だに引きずっているようです。

確かに、かつての投資信託は、証券会社の店頭で購入時に販売手数料3%を取られ、さらに年間の信託報酬が2%近い商品も珍しくありませんでした。これだけぼったくられれば、儲かる訳がありません。

しかし、今や投資信託の手数料については価格競争が激化し、手数料は大幅に低下しています。