タチウオワインドはゲストが多い釣りでもある。筆者の印象では、サバなど、ライトゲームよりもワインドの方が釣りやすいのではないかと思うほどだ。まあ、そんな連中も含めて楽しい釣りでもある。今回は、タチウオワインドを盛り上げてくれるゲストを紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

ワインド・タチウオ釣りの定番ゲスト3選 避けて本命狙い撃ちは不可能?

ワインド釣りはゲストが豊富

なかなか魚種豊富なタチウオワインド。そもそも魚は左右に動くアクションが好きで、好奇心旺盛なやつらはバンバン食ってくる。シーバスなど、ちょっと前はワインドでも釣り方が確立されていたというのだから、興味深い。実際、私も型のいいシーバスを以前、タチウオワインドのゲストで釣った。

ワインド・タチウオ釣りの定番ゲスト3選 避けて本命狙い撃ちは不可能?※画像説明文入力位置※でかいシーバスがくることも(提供:TSURINEWSライター井上海生)

主にワインドは日没後や朝マヅメという、魚の捕食のタイミングから投げ始めるものなので、あらゆる魚が食ってくるのもそれもそうかという感じはする。

定番サバ

タチウオワインドの定番ゲスト。まず名前が挙がるのはサバだ。タチウオよりもずっと食ってきたりする。タチウオがまったく食ってこなくても、サバが釣れ倒すこともままある。

正直、本命の邪魔になることもある、まさしく外道的なやつでもある。ただサバはタチウオのベイトになっている可能性も十分にあるので、釣れてくれて別に悪いわけではない。連発すると迷惑する。

それにしてもなぜ、こんなド派手なリグに、ほとんど魚体のサイズもそう変わりはしない中サバがめっちゃ食うのだろうか?アクションが好きな魚ということなのだろうな~。

カマス

カマスもちょこちょこと釣れるゲストだ。アジングで釣っているとイトを噛み切ってくれたりもする、ちょっと憎いやつだが、さすがにワインドの先イト30lbに悪さすることはない。筆者の釣行の直近では、テンヤにも食ってきた。

ワインド・タチウオ釣りの定番ゲスト3選 避けて本命狙い撃ちは不可能?テンヤにカマス(提供:TSURINEWSライター井上海生)

エソもおいでまし

海底が砂地のポイントでワインドしていると、エソもちょこちょこと顔を出す。ボトムで掛けるので、一瞬良いフラットフィッシュではないかと期待するのだが、それがヒラメやマゴチであったことは一度もない……。良い引きをしてくれるので、嫌いではないけれど。

ワインド・タチウオ釣りの定番ゲスト3選 避けて本命狙い撃ちは不可能?ワインドリグにエソ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

湾奥ではシーバスやボラ

先述のように、ワインドではシーバスがヒットすることもある。今でも堤防際でちょんちょんとワームを動かしているアングラーをよく見かける。リリースメインの湾奥では大体が動きを学習しているのでヒット率は低いが、たまに狂い食いしてくる大型もいる。

釣ったことはないが、ボラが食ってくるのもない話ではないだろう。メタルジグに食うこともあるので、基本的にアクション過多のものを嫌うはずはない。嬉しくないゲストだ……。