目次
考えてみると、最後の「タイプRクーペ」
シビック上級版からクーペ専用モデルへ
考えてみると、最後の「タイプRクーペ」
現時点で「最後のインテグラタイプR」となっている2代目DC5型は、初代DC2(3ドア)/DB8(5ドア)と異なり、純然たる3ドアファストバッククーペとして開発されました。
それもシビックとアコードの中間的な大衆車というポジションを捨てて4ドアの実用モデルはバッサリと切り捨て、タイプRを中心にしたことで結果的に高品質になったビジネスクーペ版「iS(後にタイプS)」を設定という、二段構えのラインナップ。
ホンダ自身、インテグラというクルマをだいぶ割り切った結果ですが、それだけに最後のクーペ型タイプRとしてサーキット走行などでは並々ならぬ実力を発揮し、MOBY編集部がAIに聞いた「30~50代のクルマ好きが気になる過去の名車」の1台でもあります。
シビック上級版からクーペ専用モデルへ
1985年に初代が発売されたホンダ インテグラは、アコードの上級移行でシビックユーザーのステップアップに難を感じた北米からの要望で開発された、「シビックベースで1ランク上の、アコードとの差を埋める車種」で、北米ではアキュラブランドで販売されました。
そのため、3ドアファストバッククーペ、4ドア/5ドア(初代のみ)セダンというラインナップで3代目(1993年)まで販売されたものの、1995年に追加されたタイプRに人気が集中すると、元から地味だったベースモデルは存在意義を問われるほど影が薄くなります。
さらにシビックが7代目EU型(2000年)で車格が上がり、従来シビックが占めていたコンパクトカーのポジションにはフィット(初代2001年)が収まると、インテグラはシビック上級モデルとしての役割を終え、3ドアファストバッククーペ専用車へ一本化されました。
なお、この時にプレリュード(2001年まで販売された5代目)の後継も兼ねて、(少なくとも国内では)ホンダ最後の量販クーペになったのです。