船宿/船の特徴
船宿の周辺環境や、船の特徴についても伺った。
船上の設備について
水洗トイレを完備していますので、女性も安心です。また、船内には自由に使える電子レンジが付いています。熱中症対策として、キャビンにはクーラーも完備しています。
駐車場
都心にあり、駐車場が確保できていない為、車での釣行はおススメしていません。車の場合は、近くのコインパーキングに停めていただくことになります。電車だと京急・立会川駅から徒歩3分と抜群のアクセスな為、電車釣行にはピッタリです。
ユーモアたっぷりの船長
大山船長に取材を進める中で、ユーモアのある言い回しや、やわらかい話し方から
つい、パーソナルなことを聞いてしまった。
船宿業界一筋なのか?
実は、この【大山丸】は実家の稼業で、継いだのは3年前なんです。それまでは、某大手シューズメーカーに37年と4か月営業職として勤務しておりました。営業として働いていた時も、土日は釣り船の手伝いはしていたのですが、60歳を機に退職。実家の稼業を次ぐ形で、今はこの船宿を経営しています。
ハードな二足の草鞋
そりゃめちゃくちゃ大変ですよ(笑)。釣り船を手伝った次の日の月曜日なんかは、営業に向かった先の電車でぐっす……これ以上はやめておきます。あらぬ所から怒られそうなので。
靴のことなら相談しても問題なし?
ぜひぜひ!船で使う機会の多い長靴のこともわかりますので、お気軽にどうぞ!
美味しい天ぷらと楽しい釣りを体験しよう!
【大山丸】では、優しく・楽しい船長がいて、釣り初心者でも温かく迎えてくれる。
また、中々味わうことができない「船上の天ぷら」は一度でいいから体験したいと思う方もいるはずだ。本格的に寒くなる前に是非行ってみてはいかがだろうか。
<河野陸/TSURINEWS編集部>
大山丸
都心からほど近い立会川から出船する大山丸。仕立専門で受け付けており、家族や仲間と気兼ねなく楽しむのに最適です。出船、帰港時間を自由に設定できることも魅力的。