近年はドコモやau、ソフトバンクなど大手キャリアだけでなく、格安スマホなど多くの携帯電話サービスが提供されています。そのよう中で、携帯電話サービスのどのような部分が評価されているのか気になるところ。今回は、株式会社J.D. パワー ジャパンがスマートフォンを利用している18歳~74歳の人を対象に実施した「J.D. パワー 2023年携帯電話サービス顧客満足度調査」をご紹介します。

通信品質を重視したユーザーが多い傾向

携帯電話サービス満足度、MVNO部門では「IIJmio」が3年連続の総合満足度第1位に【J.D. パワー調べ】
「通信品質」に満足度が高かったバリューキャリアの総合満足度がアップ(「株式会社ジェイ・ディー・パワー ジャパン」調べ)(画像=『オトナライフ』より 引用)

まず、au、ドコモ、ソフトバンクなどの「大手キャリア」、楽天モバイル、UQ mobileなどの「バリューキャリア」、イオンモバイル、BIGLOBEモバイルなどの「MVNO」、ahamo、LIなどのNEMO「オンライン専用ブランド/プラン」それぞれの携帯電話サービスの顧客満足度を調査。

大手キャリアの総合満足度は597ポイントで、前年調査と大きく変化はありませんでしたが、その他の携帯サービスは変化が見られます。バリューキャリアは前年より5ポイント高い639ポイントとやや向上。「通信品質」の部分でポイントが向上した結果、総合満足度も向上したものだと言えるでしょう。

また、MVNO・オンライン専用ブランド/プランはそれぞれ前年よりポイントが下がっています。「通信品質」の部分でポイントが低下していることが原因のようです。携帯電話サービスは、つながりやすいかどうかの通信品質を重視するユーザーが多いのではないでしょうか。

業界満足度が向上! オンラインでのサポートの満足度がアップ

携帯電話サービス満足度、MVNO部門では「IIJmio」が3年連続の総合満足度第1位に【J.D. パワー調べ】
業界全体として、オンラインでの手続き・サポートの満足度が高い(「株式会社ジェイ・ディー・パワー ジャパン」調べ)(画像=『オトナライフ』より 引用)

次に、業界全体の総合満足度は前年比から4ポイント向上の結果になりました。大きく変化はなかったものの、「『手続き・サポート対応』ファクターにおける利用したページ・機能別の温アインサポート満足スコア」は15ポイント向上の結果に。その中でも「オンライン」での手続き・サポート対応のポイントが最も向上しています。オンラインのサポートの中では、「ビデオ通話のサポート」の満足度が高い結果に。他にも、「オペレーターとのチャットによるサポート機能」や、「AIチャットボット機能」のポイントも向上しています。