今年は当たり年の新潟アオリイカ。今年からstartした、新潟・間瀬港発、光海丸でティップラン&船エギングで新子サイズ~500gサイズを狙う。

●新潟県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター荒木清)

新潟エリアでアオリイカが絶好調!ティップランで2桁釣果【新潟・光海丸】

光海丸でアオリイカ釣り

今年の新潟周辺のアオリイカは凄いです。直江津沖では始まり早々に、100匹を越える釣果「個人差はあります。」で驚きを隠せませんが、そんな中、今年からアオリイカ船を始めた、光海丸の小林さん。流石と思えるような出だしからの釣果です。船長曰く、早く来たほうが良いとの事で、9月中旬にお邪魔し、調査もかねての釣行をレポートしたいと思います。

新潟エリアでアオリイカが絶好調!ティップランで2桁釣果【新潟・光海丸】光海丸でエギング(提供:TSURINEWSライター荒木清)

この日はナイト便での出船です。人数は驚きの13名……、人気が高い事を伺えます。乗船名簿を書き、料金を支払い、くじ引きで席を決めます。自分たちは6番目で、ミヨシ2、3番に乗船です。

現地の様子

風は北で、空は雲っています。潮の流れは早く、直江津方面から新潟市の方に流れている感じです。水質は濁りが多少ありますが、釣りには支障がない程度だと思います。船の光を当てるとすぐに小魚が集まってきて、ワタリガニなんかもお目見えする時間もありました。

パラシュートアンカーでの釣り

光海丸での釣り方は、パラシュートアンカーでの釣り。その為、潮の流れと風の抵抗を受けて船を流す感じです。潮の流れと風向きが逆な場合は、パラシュートアンカーが緩み、ロープが釣り人の目の前に来たりする為、注意が執拗です。パラシュートアンカーでの釣りは潮が早い時などに、効果を発揮します。

新潟エリアでアオリイカが絶好調!ティップランで2桁釣果【新潟・光海丸】光海丸でエギングに出船(提供:TSURINEWSライター荒木清)

エギングタックル

今回もまだ中盤のため、エギは3号25gを使用。船長曰く、オレンジカラーのエギが良いとのことなので、オレンジ系1つは持っておきたいです。

新潟エリアでアオリイカが絶好調!ティップランで2桁釣果【新潟・光海丸】エギングのタックル(提供:TSURINEWSライター荒木清)

エギングで狙う場合は、タックルはそのままで、エギをエギング用に変えればOKです。あとこの日は、レッドテープやレッドカラーなどもヒットしていたため、持っておくのも良いと思います。

新潟エリアでアオリイカが絶好調!ティップランで2桁釣果【新潟・光海丸】当日使用したエギ(提供:TSURINEWSライター荒木清)

アオリイカの群れが船を包囲

始めて2時間アタリがまったくない状態ですが、船の周りには大漁のアオリイカの群れが……。エギングで試しますが、エギを追っかけて来ない状態です。こんなにアオリイカが浮いているのに……。(笑)

新潟エリアでアオリイカが絶好調!ティップランで2桁釣果【新潟・光海丸】多数のアオリイカを目視(提供:TSURINEWSライター荒木清)

赤いまるで囲っている所はすべてアオリイカです。必死になって皆さん狙っていましたが、釣れないと分かり、早々に本来のティップランエギングを開始。中には遠投してサイトフィッシングをされる方もいらっしゃいましたね。基本、ティップランも遠投して狙う方が多かったです。浮いているイカもなかなかのサイズで、新子サイズと呼ばれるイカは見えず、水底近くから上がってくるイカは、大きかったです。