冬~春は大アジやクログチ
1~4月にかけては大型のアジかクログチを狙う。クログチは早春からがメイン。
アジはチョクリ釣りと呼ばれる長いサビキ仕掛けで狙う。サオは2~2.5mの胴調子、オモリは30~50号、まきエサは使用しない。40cm前後から50cm級までの大型がそろう。
アジやクログチも魅惑の獲物(提供:TSURINEWS編集部 五井)
また、クログチはテンビン吹き流し仕掛けで狙う。オモリは80号、水深100m付近を狙うため電動リールを使用。ミチイトはPEライン2号以下。クログチは非常においしくご飯が進むため「釜借り」の異名も持つほど。刺身、ムニエル、フライ、煮つけなどどんな料理にも向く白身の上品な魚だ。
アクセス
当船は大阪、奈良方面からアクセス良好。阪和道を経由して大阪府中心部からも1時間と少しだ。インターから乗船場までも近い。アクセス、詳細は下記リンク先を参照のこと。
デッキ広くロッドホルダーも多数(提供:TSURINEWS編集部 五井)
<五井/TSURINEWS編集部>
清風丸
清風丸(せいふうまる) >
紀北~紀中の沖を釣り場に、カワハギ、ヒラメ、青物、タチウオ、鬼アジ、クログチ、エサ釣りやチョクリ釣り、ジギングにテンヤタチウオなど広く対応しています。なかでも船長自慢のカワハギ釣りは釣果も強烈。カワハギファンやカワハギにチャレンジしたい人はぜひ足を運んでほしい一隻。