さらに過剰なファスティングをすると、骨が脆くなったり、健康に有害と言われています。
まだ科学的に証明されたわけでは無いようですが、チートデイを定期的に作って糖質を意識的に多く摂取することで体が痩せやすくなり、ダイエットに効果的という説もトレーニングの専門家の間で広がってきています。
もともと、チートデイとは「ズルをする日」という意味で、ストイックな食生活のたまの息抜きとして、考えられていました。そんなチートデイが、実はダイエットになるとは・・・。
なんだかとてもパラドキシカル(逆説的)な状況です。
食べる量を我慢して減らせば、体が節約モードになって太りやすくなる。逆に食べる量を増やせば、代謝が上がり痩せやすくなる。
人間の体とは、機械のように計算通りに変化しないのです。
編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年10月2日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?