助かるという人もいるのではという意見も。
えええ。これ、ダメな人そんなにいるんだ。まあ、人それぞれだから仕方ないけど、助かる!という人も多いのでは?批判するのは違う気がする。
道の駅に「段ボール授乳室」…SNSで批判相次ぐ「女性の羞恥や恐怖に無頓着過ぎる」 問題はどこに?(BSS山陰放送) – PUQvqN
— 倉田真由美 (@kuratamagohan) September 25, 2023
極端なことをする人はいるでしょうが。
例の段ボール授乳室は物理的に加害する男が多発するだけでなく、すぐ近くで聞こえよがしに「おっ!使用中ってことは中では…ギャハハ」「俺らが突然カーテン開けたらどうすんだろうな」「やめてやれよ~!ギャハハハハ」みたいな幼稚なことをする連中が絶対に出てくると思う
— 三角四角 (@isaZpJk1hmd1QTa) September 25, 2023
たしかに予算の配分が間違っているかもしれません。
災害時ならともかく、これが常設?なんでこんな粗末な扱いなんだ。この授乳室に入るのは、勇気がいる。
道の駅に「段ボール授乳室」…SNSで批判相次ぐ「女性の羞恥や恐怖に無頓着過ぎる」 問題はどこに?(BSS山陰放送)#YahooニュースARmXDRrUru
— 田中紀子 Noriko Tanaka (@kura_sara) September 25, 2023
世の中の予算の使われ方でもっと批判すべきところはあります。
段ボール授乳室:1台10万円
木製授乳室:1台250万円
無料で高齢者を歌舞伎に招待するバラマキ事業(東京都中央区):約1億円
何の合理的な根拠もない高齢者バラマキに福祉リソースを取られているだけです。 pic.twitter.com/A9lzc2IUiz
— 霞ヶ関女子 (@kasumi_girl) September 27, 2023
なんでも女性と男性の対立にしてしまう風潮に苦言を呈する声も。
段ボール授乳室はダメとのリプが多く付く一方で、「ないよりマシ」という女性の意見もあるので、「男性だから」ではないと思います。
もちろん1つずつ本人確認したわけではないですが、設置に賛成しているのは男性のみというのは明らかに事実と異なる。
それだけは流石に言いたくなりました。 ErkJTA
— 手を洗う救急医Taka (@mph_for_doctors) September 25, 2023
前出の社会科学者ももっと広い視野で批判をすれば賛同が得られたはずですが、われわれは日頃から敵・味方認定をし過ぎて、身動きが取れなくなっているのかもしれません。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?