関係者はカルテルをグレーだと言い張っているようですが・・・。

大手損保は「お得意様」は優遇していたはずですが、業界内にはなんらかの基準があるのかもしれません。

先日辞任した損保ジャパンの白川社長はどんな気持ちで推移を見守っているのでしょうか。

公正取引委員会も調査に乗り出していますが、規模が大きいだけに当局も対応が難しいようです。

損保業界のムラ社会体質は払拭させることができるのでしょうか。

 

 

4社は29日までに金融庁に報告書を提出するそうです。保険料率の決定はかなり難しいものですが、日本を代表する企業として李下に冠を正さずの姿勢を示してほしいものです。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?