関係者はカルテルをグレーだと言い張っているようですが・・・。
「独占禁止法の趣旨に反する不適切な行為があった取引先の数が少なくとも計100社超にのぼることが27日、分かった」「『クロ』に近い『グレー』から『シロ』に近い『グレー』までさまざまある」(関係者)といい、不適切案件の中でも悪質性には濃淡がある」談合だろ。 OG0lzcz7Z1
— のとみい (@noto_mii) September 27, 2023
大手損保は「お得意様」は優遇していたはずですが、業界内にはなんらかの基準があるのかもしれません。
「お得意様」ビッグモーターを優遇、保険ユーザーを軽視して不正見逃す 社長辞任の損保ジャパン
損保ジャパンの白川儀一社長の辞任。8日の記者会見で浮かび上がったのは、保険契約者の保護よりも、保険を代理販売する「お得意様」のビッグモーターを優先する姿勢です。JjZCDS1G3h
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) September 11, 2023
先日辞任した損保ジャパンの白川社長はどんな気持ちで推移を見守っているのでしょうか。
損保ジャパン白川社長辞任でも居座るドン櫻田会長は年収4億THIS WEEK「経済」#週刊文春Uwt1h91wIq
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) September 13, 2023
公正取引委員会も調査に乗り出していますが、規模が大きいだけに当局も対応が難しいようです。
ここでいう「当局」は金融庁だそうですが公取案件ではないのかな? 援助交際みたいに「事前調整」と言ってるけどメガ4社のシェアを考えたら「不当な取引制限(カルテル)」の罪ではないでしょうかね。でもこれだけ会社の規模が大きいと、やはり公取は先陣切れないのかな…IlRODFc
— 弁護士 関口 郷思(せきぐち さとし) (@sekiguchisatosh) September 27, 2023
損保業界のムラ社会体質は払拭させることができるのでしょうか。
損保クソだな。>公正取引委員会、損保4社の調査開始 企業保険でカルテル疑い – 日本経済新聞 SJiLSjU1sS
— 田端 信太郎@TabataBAR水曜22時ナマ放送 (@tabbata) August 7, 2023
4社は29日までに金融庁に報告書を提出するそうです。保険料率の決定はかなり難しいものですが、日本を代表する企業として李下に冠を正さずの姿勢を示してほしいものです。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?