まるで日本!コメダ珈琲の店内をご紹介♪

入り口から入ってすぐ右側に、日本独特の食品サンプルがありました!バリ島で食品サンプルを見たのは初めてです。

店内に入ってすぐ、コメダグッズが目に入りました!が、このグッズは販売しておらず、展示しているだけでした。

入り口から入って正面にキッチンがあり、ピカピカでとても綺麗です♪店内の座席は入り口から右と左のブースに分かれます。
店内に入って右側のブースは一人客が多く、ラップトップを持ち込んでいる方が多い印象でした。日が差し込むのでちょっと蒸し暑かったです。トイレもこちら側にあります。

店内には日本語の雑誌や絵本などが置いてあり、コーヒーを飲みながら、まったりできる雰囲気です。
私たちは左側のブースの座席に行ったので、主に左側の座席の紹介になりますが、とても静かで涼しく快適に過ごせました!バリ島のコメダ珈琲は、左側ブースの座席がおすすめです♪
また、私がコメダ珈琲に伺った時の客層ですが、中国人が一番多く、次にインドネシア人と西洋人、その次に日本人でした。
西洋人が予想外に多く、コメダ珈琲が西洋人にも人気があるとは驚きですね!お子様や学生グループもいましたが、皆くつろいでいて大騒ぎしている人もおらず、日本の古き良き時代の喫茶店という雰囲気でとてもくつろげました~♪
それでは、店内の席についてご紹介します♪

こちらは店内に入ってすぐにある、待合席です。私が伺った時は人が並んでいなかったので、誰も座っていませんでした。もちろん、コンセントは利用OKなので、バリ島で使える電源プラグ(Cタイプ)をお忘れなく!

私たちは空いていたこの席を利用したのですが(座席は自由に選べました)、とても居心地がよかったです。
バリ島のカフェやレストランなど、高級店も含め「The バリ島」という感じの木とか竹でできている椅子が多いので、座り心地が悪くお尻が痛くなるんですよね・・・。
なので、ソファの席はポイントが高いです!この辺はやはり日本クオリティーですね♪

ファミリーで占領して座れるボックス席もあります。

おひとり様でも快適にくつろげる席もあります(店内右側のブースには、この席以上の数のおひとり様席があります)。

その他にも、さっと休憩や食事をしたいという方や・・・

お子様用のかわいい椅子もありますので、ファミリーも安心して利用できます!

全ての席に、砂糖・塩・呼び鈴(バリ島では珍しい)・紙ナフキン・コンセント(プラグCタイプ)・フリーWi-Fiの案内があります。

照明などのインテリアも、とても素敵でした♪
最後に

今回はインドネシアに初出店したバリ島コメダ珈琲の外観や店内などをご紹介しました!
バリ島のコメダ珈琲の店内は本当に快適で、まるで日本のお店にいるような錯覚を覚えます。日本人の友人にも安心して紹介できるお店なので、どうかこのクオリティーを落とさずにいて欲しいです。食事もとても美味しかったので、近くにあったら通ってしまうお店だと思いました!
次回はバリ島のコメダ珈琲のメニューについて、日本のメニューとの比較や、日本には無いバリ島のメニューについてご紹介したいと思いますので、気になる方はぜひ次回もいらっしゃって下さいね♪
コメダ珈琲店 デウィスリ・クタ・バリアイランド店
- 所在地:Legian, Kuta, Badung Regency, Bali INDONESIA
- 席数:94席(全席禁煙)
- 営業時間:7:00~23:00(年中無休)
- サービス:イートイン、テイクアウト
文・写真・Kucing/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介