タックル&ルアー

竿はM以上のバスロッド、ラインは根ヅレもあるので、フロロ16lb以上のものをベイトリールに巻いて使用。ライト系の竿だと小型のオオモンハタは面白いのですが、40cmオーバーのチャイロマルハタが掛かると太刀打ちできませんので注意。

ルアーは干潮時や水深の無い所ではメガバスのSR-X GRIFFON、満潮時や少し水深のある所ではメガバスのMR-X GRIFFONとSUPER-Z Z1、ダイワのワイルドピーナッツ。カラーは金黒がメイン。少し濁りがあればチャート系も使用。

「クランクベイト」でハタ類を釣る方法【場所・ルアー・タックル・釣り方を解説】バス用ベイトタックルがおすすめ(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

釣行の際の注意点

チャイロマルハタとヤイトハタは数が少ないので、バス感覚でキャッチ&リリースを心掛けてくれたら嬉しいです。

有名になってしまった場所では、多くの人が入るため数が激減しています。たとえ有名な所でなくても、水路程の川幅の所にひっそり生息していることあるので、開拓するのも楽しみのひとつです。

日中や干潮時にポイントの状況把握は必須、底や護岸まわりの形状を知ること、ベイトやエビ、カニとエサがいるか確認も釣果に結びつきます。

漁港まわりでは、停泊中の船やロープなどに引っ掛けて、漁師さん達の迷惑にないように注意して釣りを楽しんでみてください。

ベイエリアで楽しむ根魚ゲーム入門 タックル・フィールド・釣り方を解説

今さら聞けないアカハタゲームのキホン:リールに求められる4つの性能

根魚狙いの堤防ウキ釣り解説 【釣れない時に試したい4つのポイントとは?】

<田村昭人/TSURINEWSライター>