施設紹介















道の駅施設には、日帰り温泉施設「蔦木温泉つたの湯」、売店、食事処がある。
名物&名産品
◆手打ちソバ
八ヶ岳山麓産のそば粉を石臼で挽いた手打ちソバ。そば殻を全て取り除いてから石臼で挽いた「丸抜き」は、上品な味わいの白いソバ。そば殻がついたまま石臼で挽いた「荒挽き」は、独特の食感と素朴な味わいがある黒いソバ。ソバの風味を存分に楽しめる「丸抜き十割」の3種類を楽しめる。平日50食、土日祝100食の数量限定品。
◆ルバーブ

富士見町の特産品は真っ赤なルバーブ。ルバーブは低カロリーで、食物繊維やアントシアニンが豊富な野菜で、さわやかな酸味のある味わいでコンポートやパイなどの菓子にも使われる。道の駅ではジャムやクッキー、アイス、かりんとう、ドライフルーツなど多彩なルバーブ商品を販売。食堂では自家製のルバーブソースがかかったソフトクリームも味わえる。
◆蔦木宿定食

食事処人気No.1メニュー。手打ちソバ、地元蔦木産米、地元食材を使った定食で、季節の山菜なども味わえる。ソバ、天ぷら、小鉢、冷奴、野沢菜漬けとご飯がセットになっており、ボリュームも満点。いろいろ食べたい欲張りな人にオススメ。
道の駅周辺のおすすめスポット
◆入笠山
「花の宝庫」と呼ばれる自然豊かな山で、入笠湿原では高山植物やスズランなどの草花を楽しめる。山麓から頂上まではゴンドラが利用でき、ゴンドラ山頂駅から入笠山山頂までは約30分で、気軽にトレッキングを楽しめる。山頂からは富士山や南・中央・北アルプスを一望する360度の大パノラマが広がっている。
◆八ヶ岳エコーライン

長野県茅野市、原村、富士見町を通る広域農道(八ヶ岳西麓広域農道)。高原を走る気持ちが良い道で、田畑が広がる風景や八ヶ岳、北アルプスの眺望を楽しめる。茅野市では、麦草峠を越えるR299や、ビーナスライン、白樺湖へ続くR152にもアクセスできる。