なんと「ダイアベティス」に尿という意味も含まれているとか。

名称にこだわるのが日本的だという指摘も。

お医者さんの間でも候補としての「ダイアベティス」の人気はあまり高くなかったようです。

呼称の変更は素朴な善意か、なにかの利害関係から生まれたのか、とても日本的な推移のように思えてきました。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?