同意書を作成するときの5つの注意点

同意書を作成する際の注意点を5つ紹介します。後からトラブルにならないよう、これらの5ポイントを押さえ、作成した同意書をよく確認しましょう。


同意書を作成するときの5つの注意点



  • 内容が十分か、想定外の同意事項がないか確認する

  • 添え状をつける

  • 控えを保管しておく

  • 書留郵便で送る

  • 電子化する場合はPDF化する



内容が十分か、想定外の同意事項がないかチェック

同意書の内容が十分であること、想定外の同意事項がないことを慎重に確認しましょう。過剰な同意内容が記載されていたり、記載すべき同意内容が記載されていなかったりすると、後から想定外の義務を負ってしまうリスクがあります。

社内の法務部に確認することはもちろん、場合によってはリーガルチェックを受けるのもおすすめです。

添え状をつける

同意書を郵送する際は添え状をつけましょう。その同意書がどのような書類であるのか、誰から送られてきたものなのかわかるため、相手にとって親切です。

添え状のテンプレート

株式会社〇〇 御中

(住所)

(担当者氏名)

TEL:

FAX:

Email:

〇〇同意書送付のお知らせ

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

〇〇の件につき、下記書類をご送付いたします。ご査収のほど、よろしくお願い申し上げます。

敬具

・〇〇同意書  1通

以上

控えを保管しておく

同意書を送る前に、控えを作成し保管しておきましょう。同意書の原本は相手の手元に保管されるため、作成側にもその内容がわかる控えを取っておきます。

控えを取っておかないと、何らかのトラブルが起こった際の対応が難しくなります。同意書の内容を後から確認し、適切な対応ができるよう、控えを保管しておきましょう。

書留郵便で送る

同意書は書留郵便で送りましょう。配達までの過程が記録される書留郵便で送ることで、郵便事故のリスクを抑えられます。

書留郵便は普通郵便より数百円ほど高い料金がかかりますが、リスクヘッジのために利用を検討しましょう。

電子化する場合はPDF化する

同意書を電子化することで、「郵送にかかる時間と費用、郵便事故のリスクが抑えられる」「物理的な保管スペースが不要になる」「保管・整理・検索がしやすくなる」などのメリットを得られます。

同意書を電子化する場合はPDF化し、メールで送付しましょう。メールの本文は先述の添え状テンプレートを参考に書き、PDFを添付します。