時期的にまだ早いかと思いましたが、8月29日にアオリイカのティップランへ初参戦。陸っぱりからのエギングはするが船からのティップランに挑戦してきました。
●三重県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・田村昭人)
初のティップラン釣行
当日は曇り空で、時折パラパラと雨が降る状況。前日は波が高くて釣りにならなかったらしいです。波は少し残っているものの、前日と比べると随分マシな模様。
初めてティップランをやりますと船長に伝えると、初心者でも出来る海域からスタートしてくれました。
使用したタックル
ティップラン専用タックルはないので、今回使用したのは、普段使っている7ft台のエギングロッド。エギは陸っぱりで使ってるDUELのダートマスターとEZQキャストを使用。パタパタシンカーを付けての挑戦です。
ティップランの釣り方
キャストのエギングとは異なり、真下に落とす。着底から3~5回シャクり上げステイ。これでアタリをとっていくらしいです。
ポイントは、思っていたよりも水深の浅い近場の20mラインで、全く潮が動いていない様子。スタートするもガンっと根魚のアタリやシオが追っかけてきてゴンゴン当たってきます。
秋イカサイズのアオリイカゲット
ちょっと移動して30mライン。船長は「ティップラン専用タックルでやってると当たるが掛からん」と言っていました。ここでも潮は全く動かない野池状態。
私もクっと当たるのですが掛からないので、パタパタシンカーを少し軽くしてみました。すると、着底から5回シャクり上げて止めるとクンっとアタリが。アワセると釣れたのは、秋イカサイズのアオリイカでした。
ケンサキイカが連続ヒット
エギのカラーを替えて同じように狙うと、フっと軽くなる感覚があったので合わせるとケンサキイカ。ここでケンサキイカが連続ヒット。チョンチョン触って来るのはケンサキイカなのかもしれません。
デイイカメタルに挑戦
船長も当たるが全く掛からないと言うので、ケンサキイカ狙いにシフトチェンジ。船長もやったことがないと言うデイイカメタル。イカメタル用に仕掛けも作ってきたので気合いが入ります。
しかし、次のケンサキイカポイントに行ってもらうも晴天になりティップランでもアタリが無くなりました。相変わらず潮も全く動いてくれないので早いが3時間弱で終了。