1日で免許取得は可能?

(画像=『MOBY』より 引用)
@maroke/stock.adobe.com
わずか1日程度の期間で、運転免許の取得は可能なのでしょうか。
残念ながら、自動車運転免許では実現できません。自動車教習所で教習を受けてから検定に合格し、免許センターで学科試験に合格するのが一般的な流れです。最短でも、一般の自動車教習所では1ヶ月、合宿コースの免許取得では2週間は目安とすべきでしょう。
“一発試験”で運転免許は取得できる可能性がある
補足として、かなり狭き門ですが、全国各地の免許センターで開催されている“一発試験”に合格すれば、自動車教習所に通わずとも免許取得は可能です。
本来は自動車教習所で学科と技能を学ぶところを端折り、いきなり仮免許の学科試験と技能試験を受ける段階から始まり、本免許の学科試験・技能検定試験まで受けられる可能性があります。
大まかな流れは以下の通りです。
- 適性検査(視力検査)
- 仮免許の学科試験と技能試験を受験
- 仮免許証の交付(有効期限:6ヶ月)
- 路上練習(5回)
- 本免許の学科試験および技能試験の受験
- 合格時、取得時講習を受講「自動車等の運転講習」「応急救護処置講習」
- 運転免許証を交付
ただし、上記の流れでは、自動車教習所と異なり仮免許前の運転が難しく、私有地など公道以外の場所で練習できる環境がなければ仮免許の技能試験に合格するのは難しいでしょう。
何度も受験し直して時間や金銭を無駄にするより、自動車教習所へ通ったり合宿免許を受講したりすると、免許取得が早いかもしれません。
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて