オーストリアの極右政党「自由党」(FPO)の招きを受け、ドイツの極右政党「ドイツのための選択肢」(AfD)のアリス・ワイデル共同党首が19日、ウィーン入りし、FPOのヘルベルト・キックル党首と会合すると、「2大極右党の接近か」といった憶測が流れるなど、欧州のメディアでは大きな話題を呼んだ。

インタビュー番組に出演したキックル党首(左)とワイデル党首(右)、中央は司会者2023年9月19日、FPO公式サイトから

AfDとFPO両党は現在、ドイツとオーストリアの政界を震撼させている。FPOは最新の世論調査では支持率30%を超え、与党の保守派政党「国民党」を抜いて第1位を独走している。

一方、AfDはドイツ民間ニュース専門局ntvの最新世論調査によると、「キリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)」の27%に次いで約22%で第2位に躍進し、ショルツ首相の社会民主党(SPD)の17%を大きく引き離している。すなわち、FPOもAfDも世論調査を見る限り、躍進中の政党だ。その両政党の代表がウィーンで会合したわけだから、メディアが騒ぎ出すわけだ(「極右『自由党』が支持率で独走」2023年9月3日参考)。

AfDとFPOは極右政党と呼ばれる。両党は外国人排斥、難民移民の受け入れ反対、欧州連合(EU)に批判的であり、反米的といった政治信条は酷似しているが、相違点もある。

AfDはドイツ連邦憲法擁護庁から2021年3月に「危険団体」として監視対象に指定されている。旧東独地域では30%を超える支持率を誇るが、連邦レベルでは政権に参画したことがない。

一方、FPOはこれまで政権入り(例シュッセル政権、クルツ政権)を体験、現在は3州(ニーダーエステライヒ州、オーバーエステライヒ州、ザルツブルク州)で連立政権に入っている。ドイツとオーストリアの国民の人口比では10対1だが、政治キャリアではFPOは2013年2月に創立されたAfDのそれを上回っているわけだ。

参考までに、ドイツで起きた事はある一定の期間の後、隣国オーストリアでも起きる、といわれてきた。モードや文化的な流行だけではなく、社会的な出来事でもそうだ。ドイツとオーストリアは言語が同じということで、両国は兄弟国と受け取られている。

ただ、歴史的にみると、政治的な動向は弟のオーストリアが先行し、その潮流がドイツに流れていくケースが多い。例えば、オーストリアで画家の道を塞がれたアドルフ・ヒトラーはドイツに入って国民社会主義ドイツ労働者党(ナチス)を掲げて政権を掌握したように、現代ではオーストリアのFPOの政治運動が先行し、ドイツの極右政党AfDに影響を与えている、ということができるわけだ。

AfDは旧東ドイツのテューリンゲン州のゾンネベルク郡で6月25日に行われた選挙で、AfDの候補がCDUの候補との決選投票を制し、首長に選出された。そしてザクセン=アンハルト州では市長に選出された。連邦レベルでは政権入りした経験がないが、党創設10年という短期間での実績としてはAfDの躍進は目を見張るものがあるといわざるを得ない。

AfDとFPOの現在の悩みは、他の政党が悉く両党との連立を拒否していることだ。キックル党首は19日の記者会見で、「わが党もAfDも他の政党から非民主的政党との烙印を押され、国民から支持を得ながらも政権担当の道が閉ざされている」と指摘、「両党とも犠牲者だ」と述べている(「極右政党の“政権パートナー探し”」2023年6月14日参考)。