目次
「キンタ・ド・アメアル」のロウレイロの美味しさに驚き!宿泊もおすすめのワイナリー
ポルト市内のスーパーマーケットでおみやげ探し
「キンタ・ド・アメアル」のロウレイロの美味しさに驚き!宿泊もおすすめのワイナリー

ポルトガルの景勝地ポンテ・ド・リマで有名なリマ渓谷にあり、ヴィーニョ・ヴェルデを代表するブドウ品種ロウレイロの生産者として有名な「キンタ・ド・アメアル(Quinta do Ameal)」は、1710年から続く歴史あるワイナリーです。



「クオリティを求めているのであって、量を求めていない」とマリアナさんが話していましたが、限られた区画から厳選したブドウで造るワインは、同じロウレイロ種でも区画によって全く異なる味わい。歩いて見て回った、あれほど近い場所なのに、これほど味が違うの?と、驚きです。
ワイナリーには宿泊施設もあり、この日はアメリカからのゲストが宿泊中でした。こんな素敵な場所に宿泊しながらワインと観光を楽しむなんて最高! 次回はぜひ泊まりがけで来たい場所です。
>>キンタ・ド・アメアル(Quinta do Ameal)の公式サイトはこちら
ポルト市内のスーパーマーケットでおみやげ探し
ポルト市内に戻り、旅行のお土産探しの定番のスーパー巡りにも繰り出しました。どのスーパーでも充実していたのが、缶詰。



種類も豊富で、リーズナブル。日持ちもするので、重さが気にならなければお土産にもピッタリ。私もたくさん購入しました。

どのスーパーでも見かけたのが、ポルトガル名物のバカリャウ。塩抜きして料理に使うのですが、お土産として持ち帰るのは難しそう。缶詰で我慢です。


ワインコーナーも気になって見てまわりましたが、スーパーに置いているワインはテーブルワインが主流です。ちょっと重いですがお手頃価格なので、友達への気軽なお土産か、現地滞在中に飲む自分用としておすすめ。
帰国時の本数制限もあるしどうせなら特別なヴィーニョ・ヴェルデを買いたい!となったら、断然ワイナリーでの購入がおすすめ。帰国後に改めて専門店かオンラインで探してみるのも楽しいと思います。
取材協力: vinho verde
文・写真・美濃羽佐智子/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介