施設紹介

ATM
障害者トイレ
Wi-Fi
レストラン
軽食&喫茶
ショップ
インフォメーション
足湯
入浴施設
キャンプ場
宿泊施設
公園
ガソリンスタンド
EV充電施設

道の駅施設は1階が直売所、2階がフードコートとなっている。フードコートには、寿司処「和」、そば処「心平庵」、釜飯店「心」、ラーメン「喜一」の4店舗が入る。屋外では「道カフェ」が営業する。四倉ねぶた・いわき凧の資料館「ふれあい館」を併設する。

名物&名産品

◆ラーメン喜一のラーメン

喜多方の名店「喜一」の姉妹店が提供するSIOラーメンは、出汁に塩を加えたスープで、すっきりとした後味のシンプルなラーメン。スープはつい飲んでしまうおいしさ。ほかにも、会津地鶏の白湯スープに会津味噌を加えた「熟成味噌ラーメン」や地元の味噌と酒粕を合わせて3カ月熟成させた辛味噌「赤魂」などのメニューも楽しめる。

◆心平庵の生そば

川内高原産の福島県そば品種「会津の香り」で打った二八そばは店のイチオシ。石臼引きで香り良く、ノド越しも抜群だ。シイタケ、昆布、本枯節など4種の鰹節の出汁と熟成かえしを合わせたそばつゆで、自慢のソバをいただける。自家栽培の野菜の揚げたて天ぷらとともに楽しんで。

◆「常磐もの」の海の幸

豊かな漁場で獲れる鮮魚をはじめ、郷土料理のサンマの味醂干しや、柳カレイの干物、目光の丸干し、かまぼこ、貝焼きウニ、ホッキ貝など、多彩な水産物がある。道の駅直売所では、かまぼこや味醂干しなどをお土産に購入できる。

道の駅周辺のおすすめスポット

◆塩屋埼灯台
高さ27mの白亜の灯台で「日本の灯台50選」に選ばれている。全国でも数少ない登れる灯台で、最上階からは目の前に広がる太平洋を見渡せる絶景スポットだ。参観料は大人300円、道の駅から約17分。灯台のふもとには歌手・美空ひばりさんの歌碑が建てられており、人気の観光スポットになっている。

◆四倉海岸

白い砂浜が延々と続く、いわき市内で一番広い砂浜の海岸で、夏季は四倉海水浴場が開設し、多くの人が海水浴に訪れる。また、ビーチサッカーや凧揚げの大会も開催され、サーフィンの公式大会も行われる。道の駅に隣接する。

【道の駅の詳細】
よつくら港
住所 福島県いわき市四倉町5-218-1
営業時間 直売所9:00~18:00、9:00~17:00(11~2月)
     フードコート10:00~18:00(LO17:30)10:00~17:00(LO16:30)(11~2月)
定休日 火曜、元日 ※祝日、GW、お盆期間、1/2、1/3は営業
駐車場 普通車60台 大型15台 障害者用2台 ※隣接の四倉海水浴場駐車場も利用可能