現役世代の自殺増・少子化悪化などで日本は崩壊してしまうと危惧する声も。
減税するつもりは全くゼロで、医療費と介護費を増やし、更なる増税や社会保険料引き上げに向かう岸田政権。現役世代の自殺増、少子化悪化で、日本崩壊だなと。
社会保障財源「税収増を活用」 武見敬三厚労相、報酬改定を念頭 – 日本経済新聞 MSaJ0zp0E
— 渡瀬裕哉 (@yuyawatase) September 17, 2023
現役サラリーマン世帯は眼中にないようです。
これ、本当に現役層って舐められてるなと思う。武見太郎の息子かつ医師会票のドン議員を、そのまま厚労大臣にして、さらに増税を診療報酬に当てろとか、、本当に国民を馬鹿にしているよ。
社会保障財源「税収増を活用」 武見敬三厚労相、報酬改定を念頭 – 日本経済新聞 GNvWRx32oo
— 勉三 (@kidasangyo) September 17, 2023
いくら財源があっても診療報酬を上げていてはお金が足りません。
診療報酬を上げるならアクセス制限もしなければいくら財源があっても足りない。
診療報酬が安いので過剰診療をして収益を増やす側面が現在ある。アクセス制限などシステム改革せずに診療報酬を増やすのは、所詮、開業医の味方だからか。勤務医にはメリットなし。DuoP6RQr
— 宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ) (@AyakoMiyakawa) September 17, 2023
武見厚労相はちょっと思慮の足りない人なのかもしれません。
ただでさえ医師会との関係を疑われているこのタイミングでこういう投稿するのはどういう了見なんでしょうか。ちょっと思慮の足りない方なのかもしれません。
むしろこれはチャンスです。利益相反のリスク啓発とともに大いに拡散していきましょう。 LPj
— 東徹 精神科医 (@higashi1979) September 16, 2023
後期高齢者が激増する「2025年問題」が間近に迫っていますが、武見厚労相はたった数年後のことも考えていないのかもしれません。
年金と医療の赤字が巨大なので、見逃されているのが介護。かつては民間業者が参入したが、既存業者がマスコミに不祥事を売り込んでつぶした。保育所と同じように既得権にぶら下がる政治家の食物連鎖ができてしまったので、わかっていても変えられない。 OujsGu0wA
— 池田信夫 (@ikedanob) January 2, 2023
日本の医療が老化を病気扱いしてしまっている現状をわれわれ国民も顧みたほうがよいのかもしれません。
これはほんとにその通りで、なぜ破綻するかといえば「日本の医療が老化を病気扱いしてるから」に尽きると思ってる。そもそも保険というのは「少数の被害者を多数で支える」仕組みであって、生物として全員に訪れる老化を保険で支えるなんて絶対に無理。老化による不具合や死を受け入れないと破綻する。 OPI3ZNAViw
— ほうち@経営の人|社長&副社長&経営コンサル&エンジェル投資家 (@houchi) August 11, 2023
武見厚労相は、税収増は医療費の財源にとって「ひとつの救いだ」と話しているそうですが、現役世代にとってはまたひとつ「見捨てられる」要因ができたということかもしれません。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?