就任したばかりの武見敬三厚生労働大臣はNHK番組で、診療報酬などの増え続ける社会保障の財源として税収の増加分を活用する考えを明らかにしました。「税収増を(社会保障の)財源としてどのように活用していくか、安定財源にしていくかは財務当局と議論する必要がある」とその並々ならぬ意欲を語っています。
社会保障財源「税収増を活用」 厚労相、報酬改定を念頭IM5MgCMf6A
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 17, 2023

医師会会長だったお父さんのお墓に就任を報告する家族想いの武見厚労相 同大臣SNSより
■
武見厚労相は国民の視線を気にせず就任・即利益誘導ができる実行力を示しました。
医師会の代弁者就任して即利益誘導!!!Z3UY5fdGi6
— 魏徴X (@GICHOGI) September 17, 2023
増えた税収を社会保障に回していただけるなんてさすが医師会の申し子という意見も。
増えた税収を社会保障に回していただけるなんてさすが武見先生!我々医師の懐も暖まります。さすが医師会の申し子。ありがとうございます!
社会保障財源「税収増を活用」 武見敬三厚労相、報酬改定を念頭 – 日本経済新聞 S0AS
— 東徹 精神科医 (@higashi1979) September 17, 2023
負担の大きい健康保険料で賄いきれない部分に税金をさらに注ぎ込んで補うというのは異常な事態です。
昨年度の医療費 46兆円 2年連続で過去最高更新
国家予算の約半分を医療費に使う国が、国際競争力が高まるとは思えません。医療、社会保障は大事ですが、これは本当に考え直すべきと思います。既得権を守ることしか考えない医療専門家に日本は潰されます。 G4DMMK7
— 稲垣昭義 (@dream21ai) September 1, 2023