やめていただきたい。チケット不正転売禁止法なんて、世界のどこにもない日本の恥だ。チケットの転売はどこの国でも自由で、転売サイトも世界中にある。日本で売れなくなったら、海外のサイトで売るだけ。こんなふうに乱用するなら、マイナンバーカードには反対です。 Ne4N5BsNPY
— 池田信夫 (@ikedanob) September 6, 2023
チケットの転売をめぐっては、こういう暴力事件も起きています。
【賛否】チケット転売ヤーに凸撃し羽交い絞めで「制圧」…YouTuber企画に批判もS72T09K
押さえつけられた人物は力無く「すみません」と声を上げるも、YouTuberは「ダメだよ!すいませんじゃねえんだよ、待て今警察来るから」として離すことはなかったという。 pic.twitter.com/z0zFgyijs4
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 31, 2023
世界ではチケットのリセールサイトは山ほどあります。日本だけ転売を禁止すると、日本のヤフオクやメルカリでは売れなくなり、海外サイトで転売屋が活躍するでしょう。こんな自主規制は日本のデジタル化を阻害するものです。
Know before you buy. 4 tips to be a savvy ticket buyer. 🏈🎟 pic.twitter.com/fXEKxET3Fj
— StubHub (@StubHub) September 1, 2023
解決策は簡単です。ダフ屋がもうかるのは、興行元が安く売りすぎているからです。いい席のチケットは価格を上げればいいのです。興行元がリセールサイトをつくってもいい。
マイナンバーでチケット管理の件、ワイも止めたほうがいいと思うッピ…🙄
市場の原理を歪めると適正価格が歪む。転売ヤーを潰すならちゃんとチケット売る側が高い値付けをして適切なプライシングをして売るべきでぇ
今だってSS席とか分類して売ってるんだし真ん中最前とか10万とかにすればいいのにね OmzMl1tfIZ
— キウイ好き (@goldenkiwi0726) September 6, 2023
SV4R6Nrma
劇団四季みたいに自分たちでリセール窓口作って回してるところが他にあってもいいと思う
— きょうのなにがし (@shooting_moon) September 6, 2023
チケットの転売を法律で禁止するのも、それを国がデジタル化するのも世界中で日本だけです。政府が市場経済もデジタル化も理解していないのは救いがたい。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?