■ 「偽蔦屋書店」の広告を踏んでみた……書籍のPRページに遷移
Facebookの調査はここまでにして、次に釣られてみるべく、広告をクリック!
すると現れたのは、「お気に入りの本をお選びください!」という文言とともに、実在する「お金に関する書籍」と「トレード」に関する書籍の2冊が紹介されているページ。広告に出てきた書籍タイトルと一致します。パッと見本当に本のPRページみたい……。
しかしながら、『先生のLINEを追加して、「優良株」をプレゼントと無料でライブ配信にご参加出来ます』というボタンが……めちゃくちゃ怪しい。
そして書籍プレゼントはどうなった?「優良株」をプレゼントのボタンはあるものの、書籍プレゼントボタンはありません……。なんじゃこりゃ。
ちなみにこのページ、編集部数人で確認したところ内1人のPCでは即座にアバスト(ウイルス対策ソフト)が立ち上がり「URL:Blacklist」という表示や「URL:Mal」という表示が出て閲覧できないそうです。これは「ブラックリストに登録されている場合に表示される検出名」。
しかも気になるのがアバスト側で表示されたURL。今回偽蔦屋のFacebook広告から飛ばされた飛び先は仮に「AというURL」だったとします。しかしアバストが検出したのは「BというURL」。そこでAのページのソースコードを見てみると……アバストが表示した「B」のURLが埋め込まれていました。ほほーん。何か仕込まれているみたいですね。
とりあえず、当初の目的「本を受け取る」べく行動をおこします。そのためには「LINE友達」を追加しなければならないので「LINE友達」を追加することに。ポチッ。
赤いボタンを押すと、「LINEアプリ」が起動し、友だち追加へ進みます。
LINEで該当アカウントを開いてみると……「誰!?」。知らんオッサンが出てきました。しかも「先生のLINEを追加して」とあったのに、先のページで紹介されていた2冊の本の著者でもありません。
何も知らなければ「誰このオッサン!?」となるところですが、この時点で筆者は既に、ハメられることは承知の上ですすめております。もちろんハメられるために準備万端、設備も整えて実行しております。一般の方がまねすると、ウィルスに感染させられたりアレコレ大変なので絶対に真似しないでください。
その後、友だち追加され見知らぬ方とやり取りすることになります。しかし、残念ながらこのオッサンは何を投稿しても「既読スルー」。全く反応してくれないので話になりません。一体何がしたいのか。
全く無視されたので調査はここで終了……といきたいところですが、2日あけて再度アカウントを見てみると……。今度は女性の写真と名前に変わっていました。マジであんた誰!?
■ 全く同じ内容の別の広告を踏んでみた
偽蔦屋書店の調査はあきらめて、別の広告を踏んでみることにします。お察しの通り、この手の広告は今無数にあり、次にサクッとみつかったのが蔦屋書店と同クラスの「某大手書店」を名乗るアカウント。もちろんこれも偽物です。
なお、広告の内容は先の「偽蔦屋書店」のものとほぼ同じ。プレゼント企画の内容も同じですが、紹介されている本は「お金に関する本」2冊。本自体も著者も前回の偽蔦屋書店のものとは異なります。どうやらお金や投資に関する人気書籍を、手当たり次第「釣り」の材料に使っているようです。
さて、ここからの流れですが「偽蔦屋書店」と同じなので割愛し、LINE友達を追加しコンタクトをとります。
すると今度は反応がありました。どうやら、セミナーを見てほしいとのこと。本のプレゼントはどこいったの!
とりあえず、若干興味はあったので、投資のセミナーを受けることにしました。今回に限らず、今はオンラインでセミナーを受けることができて、勝手に入退出可能。気軽に見られるのはとても便利。