道の駅の特徴

東広島市は広島県中央部に位置。道の駅のある西条には酒蔵が軒を連ねる西条酒蔵通りがあり、灘、伏見と並ぶ日本三大銘醸地のひとつで、日本酒の町として知られている。

『道の駅 西条のん太の酒蔵』は2022年7月にオープン。「ひと・まち・もの・とき」が交わる「東広島のゲートウェイ」がコンセプトとなっている。R2バイパスにすぐそばに立地し、アクセスは抜群。駐車場は広く、屋根付きのバイク用の駐輪場も用意されている。なまこ壁、赤レンガの煙突のある外観は、市内にある酒蔵を思わせる雰囲気だ。

広大な敷地内には、直売所やフードコートの入るメイン施設、芝生広場やドッグランなど、さまざまな施設が揃う。情報発信施設には畳の小上がりがあり、休憩ができるようになっている。中でも飲食店舗が充実。

フードコート、レストランやテイクアウト店など多彩な店舗で、東広島のグルメを堪能できる。フードコートではご当地食材を使用した「西条ラーメン」や、市内老舗店舗とコラボしたメニューなどを味わえる。フードコートはラストオーダーが19時30分と遅めなので、ツーリングの帰り道でも食事ができるのが嬉しいポイント。

レストランやテイクアウトでは、東広島産の食材を使ったメニューを提供。特産米の「恋の予感」を使ったお米のうどんや、東広島ジビエセンターで捕獲された栄肉(鹿・猪)の自家製ミートソースが挟まったご当地バーガー、志和町のサムライネギとオリジナルソース焼きそばを豚肉で巻いた「おこのん焼き」、地元産フルーツや野菜を使ったスムージーなど、バラエティ豊かな食を満喫できる。

直売所には、東広島の特産品や農産物、水産物、土産品が豊富に揃う。なかでも日本酒は圧倒的な品揃え。道の駅名にもあるように、東広島にある10蔵の日本酒がズラリと並ぶ。好みの味を探してみては。

道の駅すぐそばを通るR2バイパスは、広島県内を東西に移動する際に利用するメインルートで、広島市内から道の駅までは約40分の距離だ。道の駅は20時30分まで営業しているので遅い時間の立ち寄りもOK。東広島のおいしいものが揃い、買い物や食事を楽しめる。ツーリングの移動の際の休憩スポットに最適の道の駅だ。

施設紹介

ATM
障害者トイレ
Wi-Fi
レストラン
軽食&喫茶
ショップ
インフォメーション
足湯
入浴施設
キャンプ場
宿泊施設
公園
ガソリンスタンド
EV充電施設

道の駅施設には、直売所、フードコート、レストラン「RISTORANTE FAMIGLIA」、カフェ「stelladew coffee」テイクアウト店「OKONON」、「BISTRO PAPA」、コンビニ、子供用屋内遊技場、情報発信施設・休憩所、コインシャワー(24時間利用可能)、芝生広場、ドッグランが備わる