出生率自体は下がっていないのではという指摘も。また、氷河期世代でも結婚しているのに、今の30代が結婚をためらうのは所得だけの問題なのでしょうか。

所得の多い女性がさらに高い年収の男性を結婚相手に求める傾向が強まっています。

日経新聞の分析にも疑問の声が・・・。

解決策はなさそうです。各自の選択ですから・・・。

一方で、早婚派が増えているとかいないとか。

経済財政白書は「出産後の女性の所得減を抑えることが女性が結婚相手に求める年収の低下につながり、結婚へのハードルを低くすることが期待される」と分析していますが、ほんとうの原因を指摘するのは内閣府も日経新聞も怖くてできないのかもしれません。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?