強丸
三重県鳥羽市安楽島の強丸では21日、タテ釣りで出船。朝からワラサ~大ハマチがぼちぼちヒット。アタリは続き、ケンカブリ交じりで青物ゲット。マダイやキジハタ、カマス、イサキなども。
タテ釣りで青物ゲット(提供:強丸)
▼この釣り船について
強丸
出船場所:鳥羽港
強丸
出船場所:鳥羽港
魚勘丸
三重県鳥羽市相差の魚勘丸では20日、タテ釣りで出船。事前情報は激渋だったがベイトを捕捉。追いかけまくってハタ四天王のクエ、マハタ、キジハタ、ホウキハタをゲット。他にマダイやマゴチ、カンパチなども。
タテ釣りでホウキハタ確保(提供:魚勘丸)
▼この釣り船について
魚勘丸
出船場所:鳥羽市・相差
魚勘丸
出船場所:鳥羽市・相差
第八幸丸
三重県鳥羽市国崎港から出船中の第八幸丸では21日、午前便のカワハギ釣りで出船。夏のカワハギは良型ぞろい。この日もサオ頭は12匹キャッチの人が2人。第八幸丸では、今後も夏カワハギに出船予定。
良型ぞろいでカワハギキャッチ(提供:第八幸丸)
▼この釣り場について
第八幸丸
出船場所:国崎港
第八幸丸
出船場所:国崎港
勝丸
三重県鳥羽市国崎の勝丸では21日、タチウオ狙いで出船。ほとんどの人がテンヤで狙うが、小さなアタリに苦戦。それでもコツをつかんだ人は見事にドラゴンクラスをゲットした。テンビンとテンヤどちらもOKだ。
テンヤでドラゴンサイズ手中(提供:勝丸)
▼この釣り船について
勝丸
出船場所:国崎漁港
勝丸
出船場所:国崎漁港
大翔丸
三重県津市にある津港から出船している大翔丸では8月21日、午後便でサワラとフラットフィッシュを狙って出船し、サゴシやマゴチをゲット。トリヤマのほか青物のボイルやサワラのジャンプも出ており期待大。現在サワラ&青物狙いの午前、午後便を設け出船中だ。
大翔丸でマゴチキャッチ(提供:大翔丸)
▼この釣り船について
大翔丸
出船場所:津港
大翔丸
出船場所:津港
ひろまる
三重県四日市市にある磯津漁港のひろまるでは22日、キス乗合でコンスタントにキスが上がりダブルもたびたび。初夏に比べてサイズも大きくなってボリュームも十分。
コンスタントにキスヒット(提供:ひろまる)
▼この釣り船について
ひろまる
出船場所:磯津漁港
ひろまる
出船場所:磯津漁港
船キス竿のオススメ5選 竿頭を狙うためのロッドの選び方
3ケタ釣果が狙える『船キス釣り』解説 釣り方のコツ&2つの仕掛け比較
「船釣り」超入門 基本でもありマナーでもある【サミングを徹底解説】
<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年9月1日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 【釣果速報】キス乗合船で絶賛サイズアップ中のシロギスが好ヒット(三重) first appeared on TSURINEWS.