大物が掛かる

日がだいぶ傾いてきました。相変わらずフィッシュイーターらしきアタリはなく、時折小魚と思われるアタリがあったものの、特に大きな変化はなく時間が過ぎました。

そんな時、落とし込んだラインが通常流れる方向と逆の方向に流れました。これは明確なフォール途中のバイトです。すかさず合わせると狂ったように強い引きがロッドを襲いました。

この場所は時々尺クラスの根魚もいるので、ライトゲームにしては比較的ドラグを強めに設定しています。しかし、メバリングロッドを満月にしならせて容赦なくドラグを鳴らす魚、これは大物です!

ルアーでは珍しいメジナがヒット

さらに根に潜ろうとはしないところを見ると、カサゴ等の根魚ではなさそう。黒鯛にやや似た重い引きではあるものの、もっと遊泳力のある魚。でも青物ほど直線的な引きでもありませんでした。

「こんな魚釣ったことないぞ!」と思いながら、今まで釣ったことない魚の引き味と大物のダブルのドキドキでやりとりすること数分。水面に現れたのは「メジナ」でした!しかも大きい!その後何度かの突っ込みをかわし、観念したメジナを取り込むことに成功しました。

ルアー釣りでのメジナは非常に珍しい魚です。私もルアーでは初めて!しかもエサ釣りでもここまで大きいメジナは釣ったことがありません。計ってみると41cm!ナイスサイズです。今日は小物の日…なんて思っていた自分がちょっと恥ずかしくなりました。

堤防ライトゲーム釣行で珍客41cmメジナ筆頭に五目釣り達成【千葉】3匹目に釣れた41cmのメジナ(提供:TSURINEWSライター・アングラー「K」)

さらに魚種を追加

ここまで3匹で3種類を釣り上げ、ライトゲームの神髄発揮。釣りを始めて約1時間、ここで日没を迎えました。

日没を機に魚へのアピールを強くするために、ワームのサイズを3インチに大きくして、カラーもグロ-ピンクに変更。そしてブレイクを中心にキャストし中層からボトムを引いてきます。するとヒット!上がってきたのはクロイシモチ。4種類目です。

堤防ライトゲーム釣行で珍客41cmメジナ筆頭に五目釣り達成【千葉】4匹目に釣れたクロイシモチ(提供:TSURINEWSライター・アングラー「K」)

同じようにキャストして引いてくるとまたヒット!今度はよく知っている引き。20cmのカサゴです。これで五目達成!しかも今日は5匹で五目!ここまで2時間弱。こんなこともあるんですね。最初につれたハオコゼに謝らないと(笑)。

堤防ライトゲーム釣行で珍客41cmメジナ筆頭に五目釣り達成【千葉】5匹目に釣れた20cmのカサゴ(提供:TSURINEWSライター・アングラー「K」)

その後15cmのカサゴを追加。ここで納竿としました。

堤防ライトゲーム釣行で珍客41cmメジナ筆頭に五目釣り達成【千葉】最後に釣れた15cmのカサゴ(提供:TSURINEWSライター・アングラー「K」)