目次
贅沢に食べられる焼きレシピ
チーズと一緒に焼くレシピも要チェック

贅沢に食べられる焼きレシピ

丸ごと焼いてしまうのが美味しい!

バーベキューでピーマンを食べるときの正しい切り方は?前日の仕込み方や美味しいレシピも
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ピーマンをバーベキューで食べるのなら、特に切ったりせずそのまま丸焼きするのも美味しいのでおすすめです。1人あたり1~2個ずつのピーマンを準備しておいて、5~7分ほど、十分に火が通るまで加熱しましょう。

ピーマンに丸ごとかじりつける贅沢な食べ方だと言えます。切り方を考える手間や下ごしらえをする準備時間などがかからないのもメリットです。


丸焼きにすると中が蒸されて種まで堪能できる

ピーマンを丸焼きにすると、中が蒸し焼き状態になります。普段のピーマン料理ではなかなか楽しめない食感・味わいで、まさにバーベキューならではのピーマン調理方法なのでぜひお試しください。

種についても、まずさや食感の気持ち悪さよりも美味しさが上回る可能性が高いです。種があるからこそ味わえる歯ごたえやプチプチ感がクセになってしまうかもしれません。

バーベキュー感のある串焼きもおすすめ

ピーマンを丸焼きにする際は、串に指して焼くのもおすすめです。お肉や他の具材と一緒に焼けば、ザ・バーベキューな雰囲気を演出してくれる串焼きが完成します。玉ねぎやズッキーニ、アスパラガスといった食材と一緒に楽しみましょう。味はもちろんですが、雰囲気まで堪能できるのが魅力です。

ただし、焼き時間には注意が必要です。火の通る時間がピーマンより短い食材と同じ串で焼く場合などはピーマンに火が通りやすいように小さくカットしてあげましょう。

チーズと一緒に焼くレシピも要チェック

ピーマンの中にチーズを詰めるだけでOK

バーベキューでピーマンを食べるときの正しい切り方は?前日の仕込み方や美味しいレシピも
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ピーマンにチーズを詰めて焼くのも絶品です。下ごしらえも簡単で、縦半分もしくは4分の1にカットしたピーマンの中に短冊状のシュレッドチーズなどを1つまみ程度詰めておきましょう。あとはBBQコンロでチーズがとろけるまでじっくりと加熱すれば完成です。

熱々でとろける濃厚なチーズの味わいとピーマンの風味が絶妙なハーモニーを奏でてくれるでしょう。切り方や下ごしらえが簡単ながらも満足感の高いレシピなのでぜひお試しください。

お肉を巻いても◎

チーズを詰めたピーマンをお肉で巻いて焼くのもまた違った美味しさを楽しめるのでおすすめです。生肉を巻くという工程が増えますが、その手間をかける価値のある味を堪能できるでしょう。チーズとお肉の相性が抜群です。

なお、肉の種類は基本的に薄くて火が通りやすく巻きやすい豚バラ肉がおすすめです。お肉に十分に火が通るまで加熱して、お好みで醤油や焼き肉のたれなどを使ってお食べください。もちろんそのまま食べても美味しく味わえます。