目次
数字だけで国が分かる!
外交官ナンバー車両は治外法権扱い

数字だけで国が分かる!

外交官ナンバーの最初の2桁または3桁は国番号が割り当てられています。

代表的な国の国番号は以下のとおりです。

  • アメリカ:82、83、84、87
  • イギリス:81
  • 中国:91、151
  • サウジアラビア:71

このように、国番号が1つだけの国もあれば、複数割り当てられている国もあります。桁数も中国の「151」のような3桁の場合があります。

この数字の法則を知っていれば、街で外交官ナンバーを見かけた時にどこの国の車両なのかが分かります。

外交官ナンバー車両は治外法権扱い

駐日外交団車両に乗っている人物は不可侵権と治外法権が認められています。そのため、こうした車両による事故の被害者が、相手(外交官)から十分な弁償を受けられないことも少なくありませんでした。

これを受けて国土交通省は、2005年頃から外交官ナンバープレート交付の条件として、十分な任意保険への加入を義務付けています。

違反件数が多いのが問題に

こうした「特権」をいいことに、外交官ナンバー車両によるスピード違反や駐車違反などが度々発生し、その違反金も踏み倒されてしまうということが問題になっています。

この違反金未納問題について外務省は2021年、駐日外交団車両のガソリン税免税措置の証明書を発給する際、駐車違反金の納付を確認するという対策措置を講じました。もし駐車違反金が未納だった場合は、ガソリン税が課税されるようになります。

文・MOBY編集部/提供元・MOBY

【関連記事】
【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて