大阪府の南東にある富田林市の見どころを紹介します。富田林市は農業が盛んな市で、茄子ときゅうりの生産は大阪府では一番です。観光スポットで有名なのは富田林駅から徒歩圏内にある寺内町で、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

しかし、富田林は寺内町のほかにも見どころが数多くあります。今回は寺内町を含め、富田林の見どころを紹介していきましょう。

目次
富田林の魅力1. 富田林寺内町
富田林の魅力2. 滝谷不動尊(滝谷不動明王寺)

富田林の魅力1. 富田林寺内町

【大阪】南東にある富田林の見どころを紹介
(画像=『たびこふれ』より引用)

かつて、富田林寺内町は、近鉄富田林駅の南側に広がった古い街並みです。江戸時代から昭和初期にかけてのレトロな建物が残っている通りで、国の重要伝統的建造物群保存地区と日本の道100選に選ばれています。

富田林駅前に「きらめきファクトリー」という観光案内所があるので、最初はそこに立ち寄って情報収集しましょう。きらめきファクトリーには富田林の名産品も販売しているので、観光の帰りにお土産を買って帰るのにも最適です。

【大阪】南東にある富田林の見どころを紹介
(画像=『たびこふれ』より引用)

駅からの道を10分ほど歩くと寺内町の古い街並みが見えてきます。寺内町の中核にあるのは興正寺別院(富田林御坊)がありますが、現在は建物の状態が悪く、非公開です。10年かけて内部の改修工事を行う予定があるとのこと。

【大阪】南東にある富田林の見どころを紹介
(画像=『たびこふれ』より引用)

興正寺別院に代わって寺内町観光の中心が、重要文化財の旧杉山家住宅です。明治時代に活躍した明星派の歌人石上露子の実家としても有名です。昭和50年代に富田林市が杉山家住宅を購入し、整備して現在内部が見られます。杉山家住宅以外にも古い家が多数残っており、ボランティアガイドに依頼すれば、寺内町のことを詳しく紹介してくれます。

【大阪】南東にある富田林の見どころを紹介
(画像=『たびこふれ』より引用)

寺内町には古い建物を使ったお店がいくつもあります。工房や雑貨屋さん、レストランなどが古い町家を改造して営業しているので、寺内町は町歩きに加えてショッピングや食事が楽しめます。

富田林の魅力2. 滝谷不動尊(滝谷不動明王寺)

【大阪】南東にある富田林の見どころを紹介
(画像=『たびこふれ』より引用)

富田林の南側、彼方(おちかた)地区にある日本三大不動の1つです。近鉄滝谷不動駅から参道があります。かつては28日の縁日に参道が歩行者天国となり露店が並んでいましたが、現在は滝谷不動前の駐車場に1つに固まって営業しています。

【大阪】南東にある富田林の見どころを紹介
(画像=『たびこふれ』より引用)

滝谷不動明王寺は伝承では821年に空海が3体の仏像を祀るために堂を建てたのが始まります。かつては背後にそびえる山の中腹にありました。南北朝時代の戦乱で多くの建物が焼けましたが、滝の下に移されてた仏像は無事で、またその場所で盲目の老僧が礼拝すると目が見えるようになったことから、眼病の神様として崇敬を集めています。

【大阪】南東にある富田林の見どころを紹介
(画像=『たびこふれ』より引用)

滝谷不動にはどじょう供養と言うのがあります。これは瀧谷の川にどじょうを放流することによって、どじょうが眼病の身代わりになるという信仰によるもので、200円で筒に入ったどじょうを放してあげます。眼病とまで行かなくても目の疲れにも効果がありそうなのでぜひ試してみましょう。

【大阪】南東にある富田林の見どころを紹介
(画像=『たびこふれ』より引用)

毎月28日の縁日のうち春と秋の年2回大祭が行われ、この日は山伏姿の修験者が集まり、行者問答や願分読み上げなどの一連の儀式を済ませると、十数万本に及ぶ添え護摩木に火がつけられます。点火時間までであれば当日も護摩木を書く事が出来ます。

なお、28日の縁日は富田林駅からの直通バスが運行されます。