目次
インド民泊をする時のコツ
暮らすように旅しよう!インド旅の新しい楽しみ方のまとめ

インド民泊をする時のコツ

【インド】暮らすように旅しよう!インド旅の新しい楽しみ方
(画像=『たびこふれ』より引用)

暮らすようにインド旅をするコツは、ずばり民泊です。とはいえインドという場所で知らない人の所へ泊まるのは、いくら旅慣れているといっても怖いもの。

インドで暮らすように旅をするには、コツがあります。

1つ目の旅の仕方は、「サービスアパートメント」。キッチン付きの部屋を貸してくれるサービスです。鍋やお皿などもそろっていてまるで暮らしているような気分になります。

Airbnbで部屋をさがす

2つ目はインターネットを使います。日本は完全に対面なしで誰にもあわずに泊まれるシステムが多いそうですが、インドは必ず人の家です。というのも、一軒家で余っている部屋をもっているインド人家庭が多く、評価やホストの情報もみれるので安全です。

Airbnbのホストには誰でもなれるわけではなく、家の持ち主である証明や税務処理がされているかどうかも確認してホストになることができます。

レビューをみてよさそうな所を見つけたら思い切ってメッセージのやり取りをしてみましょう。ここでもコミュニケーションを忘れずに。

とにかく人からの紹介をたどる

【インド】暮らすように旅しよう!インド旅の新しい楽しみ方
(画像=『たびこふれ』より引用)

今はインターネットで調べられないものはないほど、情報が満載しています。言葉がわからなければ人から情報を教えてもらうこともできません。

英語の情報なら日本語の情報より何十倍もあります。今はグーグル翻訳を使ったりできるので、全く英語がわからなくてもいろいろ調べることができます。

暮らすように旅をするなら、日本にいるインド人と友達になったり、インドにいった人の話をきくなどもいいでしょう。相手が誰かわかっていた方が安心です。

この時のルールとして、初対面の人に何かを聞く場合は、ある程度自分のやりたい事や行きたい場所を告げ下調べをしてから「自分はこう思いますが、アドバイスがあればお願いします。」など相手に負担がない質問を心がけましょう。

暮らすように旅しよう!インド旅の新しい楽しみ方のまとめ

【インド】暮らすように旅しよう!インド旅の新しい楽しみ方
(画像=『たびこふれ』より引用)

インドは見どころがたくさんあって、絶対に一度だけでは全てを見る事ができません。だからこそ、スルメのように何回訪れても飽きがこない旅行になるはずです。

インド旅の最大のメリットは「人との出会い」です。

民泊をすることで、現地の人との出会いの確率がぐっと高くなります。インド人は「お客様は神様」の精神があるので、家にお客様をお迎えするのが大好きなのです。

暮らすように旅をすると、地元の人の暮らし方やその土地ならではの食べ物にも出会えるでしょう。暮らすようにインドに滞在し、旅での出会いやハプニングを楽しめたら、インド旅の上級者となれるはずです。

文・写真・田澤ともき/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介