売れなかったゴルフカントリーの日本版を作る時点で…

「やっぱり売れなかった“和製ゴルフカントリー”」迷プロデュースで生まれた1990年代の“なんちゃってRV”【推し車】
結果的に売れないどマイナー車で終わったゴルフカントリーですが、乗用車のクロスオーバー仕様というジャンルでは、AMC イーグルと並んで始祖的な存在(画像=『MOBY』より 引用)

今でこそ誰も何も言いませんが、スバルのクロストレックみたいに「乗用車の形そのままに最低地上高を上げてそれっぽい装飾したクルマ」は、1990年代半ば頃まで「なんちゃってRV」とバカにされたものですが、今はもうそういうのが普通で時代の流れを感じます。

この手の元祖はアメリカのAMC イーグル(1980年代)だと思いますが、今も昔も日本人にとっては多数派になりえないアメ車ですから、もっとも強く影響を与えたのはVWのゴルフIIへ1990年に追加された、「ゴルフカントリー」かもしれません。

ゴルフカントリー自体、どマイナー車で大して売れもしませんでしたが、RVブームで熱狂していた日本では「もしかしてコレいけるかも?」と思った人がいたのでしょう。

今回は1990年代半ばまでに登場、「なんちゃってRV」と珍車扱いされた代表的な国産車3台を紹介します。

和製ゴルフカントリー、ダイハツ ミラRV4(1992年)

「やっぱり売れなかった“和製ゴルフカントリー”」迷プロデュースで生まれた1990年代の“なんちゃってRV”【推し車】
ゴルフカントリーのダイハツ軽自動車版を作ろう(ドドーン!)と、今見れば悪くない仕上がりで実用性も高そうなミラRV4ですが、ミライースをベースに再挑戦してみても、遊びグルマとして今なら楽しいかも?(画像=『MOBY』より 引用)

1990年、軽自動車が規格改訂で660cc化した際、いち早く新規格フル対応のモデルチェンジを敢行したダイハツ ミラ(3代目)でしたが、軽自動車が規格改訂のたびにアレコレと実験的な車種を作るのは、この頃からでしょうか。

クロスミッションの競技ベース車(ミラX4-R)や、何を思ってか4WS車(ミラTR4/アヴァンツァート4WS)まで作りましたが、中でも外観から目立ったのが4WDターボのミラX4をベースに、最低地上高を上げRV風デコレーション、背面タイヤまで背負わせたミラRV4。

今思えば、「なんとなくそれっぽい樹脂パーツで済ませちゃったお手軽クロスオーバー」とも違い、アンダーガードやルーフレールも装着して積極的なRV化を図っており、グリルガードも無駄に重くてゴツいものではなくスマートでした。

ゴルフカントリーから多大な影響を受けた和製モデル、それも軽自動車へうまく取り込んだ意欲作でしたが、まだパジェロやジムニーなどクロカン4WD全盛期にあって、「高い割に物足りない」と空回りしたのも事実。

快適性や経済性といったメリットが注目されれば「こういうのでいいんだよ!」と大化けしたかもしれませんが、一代きりの実験的モデルで終わったのは残念でした。