佐賀県教育委員会は、採用試験の結果が出終わった11月に、県外で働く現役の小中学校教諭を対象にした特別採用枠の試験を実施するそうです。
佐賀県教育委員会は、11月に実施する公立学校教職員採用試験で県外で働く現役の小中学校教諭を対象にした特別採用枠を新設します。筆記試験は行わず、面談や模擬授業などで採用を判断します。 ZsccF
— 日経 九州沖縄 (@nkkyushuokinawa) August 21, 2023
筆記試験は行わず、面接と模擬授業のみで採用するとのことです。現場の教員が不足する中、即戦力となる人材を確保するために、他の自治体から人材を奪うという仁義なき戦いが始まっています。

gionnixxx/iStock
■
足りない教員を他県から奪い合うことになるのではという指摘が見られます。
足りない教員を他県から奪います。NIZPzHUPw
— 山内太地『偏差値45からの大学の選び方』(ちくまプリマー新書)発売中 (@yamauchitaiji) August 22, 2023
佐賀県は他の自治体の採用試験を落ちた人も率先して採用してきました。
佐賀県の教員秋採用
これ、他県の採用試験に落ちた人がメインターゲットだよね。けっこういいアイデアだと思うけど、講師予備軍を取られた他県の人はどう思うのかな?#教師のバトン pic.twitter.com/SbaY5bMIFe
— サボさん【教師のバトンプロジェクトリーダー】 (@kyouiku_mondai) December 12, 2022
近年の佐賀県の採用試験は受験倍率が伸び悩んでいます。
令和6年度採用佐賀県教員採用試験中学校
国語→定員割れ理科→全員合格美術→定員割れ家庭→定員割れ
本格的にオワコンで草。昨年度の大分県を上回る悲惨さだわ。#教師のバトン pic.twitter.com/2gBX2vdQX6
— サボさん【教師のバトンプロジェクトリーダー】 (@kyouiku_mondai) June 15, 2023
佐賀県の教員採用試験で、英語科の倍率が1.0って噂ホント!?
‥と思ったら、ホントだった‥。
— 「教員」の卵 (@ttmg54321) July 10, 2022
先日は佐賀県の先生がスピード違反で捕まっていますが、同情の余地もあります。男性教諭は「レンタカー早く返却したかった」と述べています。
佐賀県では、レンタカー借りて先生が生徒を車に乗せて部活の引率するの?生徒乗せて運転していいの?ダメでしょ?
生徒5人乗せ52キロ速度超過 部活動で引率中の教諭を減給処分(毎日新聞)#YahooニュースLsJoV50dnp
— うつ病教員A (@barkYsh5UwnDDZS) August 22, 2023
教育委員会は採用方法よりもなぜ教員の人気が凋落したのかを先に考えたほうがいいのかもしれません。
生徒を乗せ時速132キロで走行「レンタカー早く返却したかった」男性教諭が減給の懲戒処分【佐賀県】(佐賀ニュース サガテレビ)
スピード違反で生徒の危険…というのは、良くないけど…
教員が、休日、部活、引率、レンタカー、運転and返却まで…そこを問いたい。 AN6KlYIChr
— ゆるっとな (@gib_levy) August 21, 2023