米国政府内からはウクライナが停戦交渉に応じるべきだと主張していたミリー統合参謀本部議長を再評価する声も。

米政府高官、ロシアとウクライナの和平交渉について「一理あった」と語る。ミリー氏は昨年11月に交渉を呼びかけたが、国務省とホワイトハウスはこの案に反対した。

米軍のトップであるミリー氏は最近でもウクライナ戦争の外交的解決の必要性について言及していました。

「最終的にウクライナが自由で独立した主権国家になるのであれば、相当な努力が必要だ。それには長い長い時間がかかるだろうが、何らかの外交的手段によってその目的を達成することもできる。」- ミリー将軍

終わりの兆しの見えないウクライナ戦争ですが、ロシアとウクライナ軍共に死傷者の数が膨れ上がっています。

ウクライナは完全勝利を目指して戦うのか?それとも、損切をしてロシアとの停戦協議を再開させることが賢明な選択なのでしょうか?

ゼレンスキー大統領とプーチン大統領 Wikipediaより

 

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?