ホンダがアキュラ初のEV『ZDX』と『ZDX Type S』を公開

GMと共同開発のホンダ新型EV・アキュラ『ZDX』を世界初公開!最高出力500馬力の「Type S」も
アキュラ ZDX(画像=『MOBY』より 引用)

2023年8月18日、ホンダは北米で販売予定の新型EV(電気自動車)アキュラ『ZDX(ズィーディーエックス』および『ZDX Type S(ズィーディーエックス タイプエス)』を世界初公開しました。

米国カリフォルニア州のモントレー半島で現地時間2023年8月17日から開催されている「Monterey Car Week(モントレー・カー・ウィーク)」で公開されたZDXは、アキュラブランド初となるEVです。昨年の同イベントで名称だけは事前に公開されており、ZDX丸一年越しの正式発表となりました。

ZDXの発売予定時期は2024年初頭。同じく2024年に発売を予定しているホンダ『プロローグ』とともに、ホンダはこれらがカーボンニュートラル実現に向けた北米の電動化戦略を加速させるモデルになると説明しています。

アキュラ『ZDX』『ZDX Type S』はGMと共同開発

GMと共同開発のホンダ新型EV・アキュラ『ZDX』を世界初公開!最高出力500馬力の「Type S」も
アキュラ ZDX(画像=『MOBY』より 引用)

アキュラの電動化ラインナップの先駆けとなる『ZDX』は、昨年発表された「Acura Precision EV Concept(アキュラ・プレシジョン・イーブイ・コンセプト)」を具現化する最初のSUVモデルです。

GMと共同開発のホンダ新型EV・アキュラ『ZDX』を世界初公開!最高出力500馬力の「Type S」も
アキュラ ZDX(画像=『MOBY』より 引用)

ZDXの開発はゼネラルモーターズ(GM)と共同で行われ、GM社が開発した102kWhの「Ultium(アルティウム)」バッテリーを搭載。航続距離はEPA(米国環境保護庁)が定める基準で300マイル(約482km)以上を目指すとのことです。