目次
時間にまつわる用語
 ・「○○一杯」
 ・夜明け・明け方
 ・0時と24時の違い
まとめ

時間にまつわる用語

「夜半」とはどんな意味?何時頃を指す言葉なの?「未明」や「深夜」との違いは?
(画像=『FUNDO』より引用)

最後に時間にまつわる用語について見ておきましょう。

「○○一杯」

時間にまつわる用語には「○○一杯」があります。

これは時間に限らず、時期や季節などにも使用される言葉です。
例えば「今年一杯」と表現すれば今年までという意味となります。
逆に「去年一杯」と表現すれば去年までという意味となります。

時間の場合は「10時一杯」「14時一杯」のように使用するのが特徴です。

その多くは期限を設ける際に使用されると覚えておきましょう。
「○○」を到達点として期限を区切るという意味があると覚えて置けば便利です。

夜明け・明け方

「夜明け・明け方」とは夜が明けることや夜が明ける頃を意味する言葉です。

どちらも1日の始まりを告げる時間帯を意味します。
具体的には3時~6時頃を指す言葉とされています。
要は早朝のことを意味する言葉です。

0時と24時の違い

0時と24時は一見すると同じ時間に見えるかもしれません。
実際に時計の針は同じ時間を指しています。

しかし、両者は指すタイミングが違います。

0時は1日の始まりという意味で使用されることが多いです。
24時は1日の終わりという意味で使用されることが少なくないです。

このように両者は同じ時間帯でもニュアンスが異なるのです。
状況によっては昼と夜を区別する意味合いでも使用されるなど、使い分けが必要な言葉となります。

まとめ

「夜半」は夜中を意味する言葉の1つです。
特に0時の前後30分を意味する言葉となります。
ただ、具体的な時間は決められていないのが特徴です。

そこは他の時間を表す言葉とも違うので注意したいです。

提供元・FUNDO

【関連記事】
【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!